京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up21
昨日:88
総数:318370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

17日まで学校閉鎖期間です

画像1画像2
 今日は8月12日。連日、暑い日が続いています。立秋が過ぎ、秋の気配といっても連日の猛暑ですから、こまめに水分を補給して熱中症にならないように気をつけたいものです。
 学校は8月12日から17日まで閉鎖となります。学校には育てている植物がありますので、水やりには来校する予定ですが、ご用の方は17日以降にご来校ください。
 暑さの厳しい時候ですので、くれぐれもご自愛ください。

現在の気温36.5度

画像1画像2
 本日の15時、気温は36.5度です。本当に暑い1日です。その中、校庭のヒマワリがいくつも開花しています。
 今日も朝9時に、フレンドリーグループの皆さんが学校の草花に水を与えにきてくれました。こんな暑い日がこれから2〜3週間続きますが、学校の植栽が枯れずにいるのは子どもたちのおかげです。感謝、感謝です。
 夕方に、今一度水やりをしておこうと思います。

夏 真っ盛り

8月に入り,校内の植物も元気いっぱいです。
一昨年,種から育てたアマリリスがようやく花をつけてくれました。
鮮やかな赤色の花が咲いています。

3年生の花壇でも,夏の花「ひまわり」が元気です。
もうすぐ,開花です。大きな花が咲くのが待ち遠しいです。

2年生のバケツ稲もすくすく育っています。
出穂している稲もあり,これからの実りが楽しみです。

フレンドリー当番の子ども達も,自分の育てている植物に水をあげるだけでなく
成長も楽しんでもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

トマト通信10

画像1画像2
さまざまな対策を講じた結果,カラスの被害が少しずつ減ってきました。
赤くなった実を食べてみると,トマトの濃い味が口の中に広がり,とてもおいしかったです。子どもたちも「おいしい!」と大喜びでした。
少し気になる点を挙げると,葉に黄色い模様のような部分(枯れているところとは少し違うように見えます)があることと,トマトの実の一部に,黒く痛んだようになっている部分が見られることです。少し様子を見ながら,対策を考えていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp