京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:124
総数:317332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2月の朝会2

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話のあとに,各委員会からのお知らせや連絡がありました。

○計画委員会
 『あいさつじゃんけん』の表彰(数字は集めたシールの数)
 1年・・374枚,2年・・433枚,3年・・230枚,
 4年・・326枚,5年・・227枚,6年・・257枚
 
 『スマイル活動』1月12日(火)〜2月末まで
 ・全校児童が黄色いスマイルカードを1人1枚ずつ持っていて,自分がしてもらってうれしかったことがあった時に,カードに書きます。それを,放送で紹介をして掲示板に張り出します。現在71枚になっています。

○給食委員会
 ・2月1日(月)〜2月5日(金)の『給食週間』にちなんで,給食の歴史やかかわっている方への感謝の気持ちについて発表がありました。それと,給食の献立にちなんだ『クイズラリー』についてのお知らせがありました。

○運動委員会
 ・2月1日(月)〜2月3日(水)『あせかき大作戦(手つなぎおに)』についてのお知らせがありました。

○飼育・栽培委員会
 ・2月8日(月)〜2月12日(金)に『さいばいクイズ』を行うことを,お知らせしていました。

2月の朝会1

画像1画像2
 最初に,第86回京都市書初め展の表彰状を校長先生からいただきました。(6年2人・4年2人・2年1人)次に,校長先生のお話です。
 1月12日(火)〜1月29日(金)の『あいさつじゃんけん』と今,行っている1月12日(火)〜2月末までの『スマイル活動』,そして,『五つの身体の使い方』のお話がありました。
 最後に,“感謝をする気持ち”を持とう。昔に『おあしす運動』(おはようございます・ありがとう・しつれいします・すいません)と言うのがありました。
 朝に立っていただいている方などに,あいさつができるようにしようと,お話しされました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月間行事予定
2/1 朝会、給食週間(〜5日)、委員会活動
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp