京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up42
昨日:88
総数:318391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年 ものの燃え方<理科>

画像1画像2画像3
 19日(火)の6時間目。6年理科の授業の指導者は学校長でした。
 いきいきランドに降りると、いろいろな物が準備されていました。移動式黒板にコンクリートブロック、その上に置かれた金網、そして上から吊るされた温度計…。それらを見ただけでは、これから一体何が行われようとしているのか、想像がつきません。
 学校長が行ったのは、『ものの燃え方』の授業でした。
 直径15cm程の缶に割り箸を入れて燃やし、ビーカーに入った水を温めて温度を測ります。缶は、側面に穴をあけたものと,そのままのものの2種類。水の温まり方に違いが出るのか調べました。
 実験の結果、側面に穴をあけた缶を使って温められた方が、水の温度が高く上がりました。
 なぜこのような結果になったのか、次の時間からはその謎に迫っていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
4/27 家庭訪問2日目 フッ化物洗口開始
4/28 家庭訪問3日目
聴力検査1・2年,心臓聴診検査 13:30
4/29 PTA運営協議会
5/2 朝会 家庭訪問4日目
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp