京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:27
総数:657477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6月12日(水)「プール清掃」の様子3

最後は教職員で仕上げをしました。
6年生が頑張ってくれたので、掃除としては本当に短時間で済みました。

重たいベンチやビート板台などを運び出し、すぐにでもプールが始められる状態にすることができました。
画像1

6月12日(水)「プール清掃」の様子1

画像1
今日は、プールをきれいにする日でした。
まずは、教職員で、プール内に危険がないか確認しつつ、泥などを流しました。1年分の泥をごっそり取り出して、すっきり。

児童会「たてわり遊び」の様子

 今日は、昼休みからチャレンジタイムにかけて、1〜6年生までのたてわりグループで遊ぶ「たてわり遊び」をしました。
 6年生がかいがいしく低学年の手を引いている姿を見ると、こちらの心も癒されます。
 子どもたちの笑顔が、学校のいろいろなところではじけていました。
画像1

6月8日(土)「引き渡し訓練」の様子

授業参観ののち、引き渡し訓練を実施しました。
大雨を想定し、教室の前で引き渡しました。
スムーズな引き渡しにご協力いただきありがとうございました。
画像1

6月8日(土)「土曜参観日」の様子

画像1
画像2
画像3
本日、土曜参観を実施しました。
多くの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
普段以上に張り切った子どもたちのがんばりを、ご参観いただけたのではないかと思います。

10日(月)は代休日となります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

おいしいきゅうしょく

画像1
 6月7日のきゅうしょくは「ごはん・ぎゅうにゅう・なつやさいのあんかけごはんのぐ・ひじきのにつけ」でした。まんがんじとうがらしと,なすがあまくてとてもおいしかったです。

おいしいきゅうしょく

画像1
 6月6日のきゅうしょくは「むぎごはん・ぎゅうにゅう・ぶたにくとこんにゃくのいために・きりぼしだいこんのにびたし・ういろう(くろざとう)」でした。ういろうはひとつひとつてづくりで,あまくてとてもおいしかったです。

おいしいきゅうしょく

画像1
 6がつ5かのきゅうしょくは「あじつけこっぺぱん・ぎゅうにゅう・じゃがいものくりいむしちゅう・やさいのそてえ」でした。じゃがいもがほくほくしておいしかったです。

6月5日「たてわり結成式」の様子

画像1
本日2時間目に、たてわり結成式を行いました。6年生の子どもたちが中心となり、うまくグループをまとめている様子が見られました。
自己紹介をしたり、次に行う「たてわり遊び」の遊びの内容を決めたりしていました。

これからも、高学年がリーダーシップを取って、頑張ってほしいです。

6月5日「めだか日記」

画像1
めだかが卵を産みました。
すでに数日前にも取り出して、ほかの水槽で孵化を待っているところです。子どもたちにも生まれる様子や稚魚を見せてやれたらなと、毎日観察しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp