京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:43
総数:656435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

おいしいきゅうしょく

画像1
 きょうのきゅうしょくは「あじつけこっぺぱん・ぎゅうにゅう・べえこんとぽてとのかわりおむれつ・とまとすうぷ」でした。たまごがほくほくでおいしかったです。

おいしいきゅうしょく

画像1
 きょうのきゅうしょくは「ごはん・ぎゅうにゅう・ひらてんのにつけ・ほうれんそうとじゃこのいためもの・ふるうつかんてん」でした。みんなのにんきめにゅう。ひらてんとふるうつかんてんでした。おいしかったです。

体力テスト「ソフトボール投げ」の様子

昨日とは打って変わって、今日は気持ちのいい晴れの日となりました。
朝のうちに運動場にラインを引き、ソフトボール投げを行っています。

野球経験のある児童が遠くまでボールを投げると、歓声が上がっていました。
画像1

めだかとともに・・・

めだかをいただいた方から、「ヤゴ」の入った水槽もいただきました。
うまく羽化すれば、トンボの成虫が見られるはずです。
3年生の理科で、昆虫を観察する時間があるので、子どもたちと一緒に成長を見守りたいと思っています。

めだか・やごをくださった地域の方には、この場をお借りして御礼申し上げます。毎年のことではありますが本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1

5月28日「メダカをいただきました」

鏡石にお住いの地域の方から、「めだか」をいただきました。5年生の理科の時間の観察用にいただいております。
さっそく大きめの水槽に入れて、職員室前に置きました。たくさんの子どもたちが足を止め、「あ、めだかがいる。かわいい。」と声をあげていました。
産卵用に、藻をぶら下げています。うまく卵を観察できるとうれしいのですが・・・。
画像1

おいしいきゅうしょく

画像1
 きょうのきゅうしょくは「むぎごはん・しんじゃがいものかきあげ・きりぼしだいこんのごまに・わかたけじる」のなごみこんだてでした。かきあげはからっとあがっていました。わかたけじるは,たけのこのふうみがとてもよかったです。

部活動

 部活動「陸上」では,走り方の基礎からを学びました。みんなで早く走りきるコツをつかみました。
画像1
画像2
画像3

部活動

 部活動バスケットボール部では,みんなと楽しいゲームをしました。ドリブルをうまくつかって,ボールを運ぶことがでしました。
画像1
画像2
画像3

おいしいきゅうしょく

画像1
 きょうのきゅうしょくは「ごはん・ぎゅうにゅう・さけのしおこうじやき・ひじきのにつけ・きゃべつのすましじる」でした。さけのこうじやきが,ふっくらやけていておいしかったです。

おいしいきゅうしょく

画像1
 23にちのきゅうしょくは「むぎごはん・ぎゅうにゅう・にくみそいため・つなときりぼしだいこんのいために」でした。きりぼしだいこんに,つながはいっていておいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp