京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:77
総数:657120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

150周年記念事業「写真撮影会」の様子

 梅雨の合間を縫って、航空写真及び、学校・学年写真を撮影しました。
 カメラマンの号令で、全校児童が校章を形作り、合図とともに、青と黄のパネルを頭上に掲げました。

 スクリレでお知らせの通り、全児童の集合写真と学年写真については、後日業者より販売されます。航空写真については記念品にプリントし、全校児童にプレゼントされます。
 どうぞお知りおきください。

 
画像1

6月7日(水)150周年記念写真撮影会について

 本日、予定通り150周年事業の一環として、記念写真撮影会を実施します。全体写真を3種類撮影します。お知りおきください。

1航空機による航空写真(全校児童、職員が校章をパネルで形づくります)
2全校児童・教職員の集合写真
3学年ごとの集合写真

 なお、1については後日、無料配布いたします。また、2、3については、後日業者より販売する予定です。
 撮影は10時15分ごろから開始します。
画像1

6月6日(火)教職員によるプール清掃の様子

 6年生の子どもたちにプール清掃をしてもらう前に、担任以外の教職員で、プール清掃をしました。事前に塩素の薬を入れたプールの水を抜きながら、中の汚れを集めていくと、水が真っ茶色になりました。
 休憩場所の屋根も張りました。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*夏野菜のあんかけごはんの具
*ひじきの煮つけ

「夏野菜のあんかけごはんの具」
京野菜の万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・とりひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすをくわえ、かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。ごはんにかけて食べました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*赤だし
*おからツナ丼の具
*ほうれん草のおかか煮

「おからツナ丼の具」は、ごはんによく合うように、三温糖・みりん・料理酒・しょうゆであまからく味つけしました。ごはんにのせて食べました。

今日の給食

画像1
今日の給食は

*ごはん
*牛乳
*平天とこんにゃくの煮つけ
*切干し大根の煮つけ
*ういろう

『ういろう』は、江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて、1つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。給食室で手作りしたデザートです。

6月1日「6月の朝会」の様子

画像1
 今日から6月となります。早くも梅雨入りをして、じとじとしたすっきりしない毎日が続いています。
 朝会では学校長が、「目標」をしっかりともつことの大切さについて子どもたちに話しました。目標を強く意識することで、困難を乗り越えられる。失敗をしてもかまわないから、どんどんチャレンジしていこう。そういうメッセージが込められていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp