京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:98
総数:657826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

今日の給食

 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*豚肉と野菜の煮つけ
*ごま酢煮

今日の「ごま酢煮」には,にんじん・キャベツ・きゅうり・細切こんぶを使っています。それぞれの食感を楽しみながら食べました。

画像1

6月24日(金) 校内授業研究会の様子

今日は我々教員の勉強の日。

授業を参観し,指導法について協議することで,明日からの授業力向上につなげることが目的です。

「本校の子どもたちに,より届く授業を。」と

教員も,日々勉強です。
画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*和風カレー豆腐
*ほうれん草ともやしのごま煮

「ほうれん草ともやしのごま煮」は,もやしのシャキシャキとした食感を味わって食べました。
画像1

にじいろ教室いけばな体験

にじいろ教室にていけばな活動。
3年生児童がアジサイをいけました。
人数制限をして不定期で取り組んでいます。
予約制です。
体験希望者は,担任の先生に伝えてくださいね。
いけばなには正解はありません。
お花と対話して心を整える時間をと思います。


画像1

雨の池 花

画像1
雨の朝,池には絶滅危惧種に指定されているアサザが満開です。
ハナジュンサイという別名だそうです。
ひっそりと学校の池に咲く,一日花。
朝に咲いて,夕方にはしぼんでしまいます。
そんな花の命を感じられる心を大切にと思います。

今日の給食

今日の給食の献立は,

 *コッペパン
 *牛乳
 *チャウダー
 *ハムサンドの具
 *マヨネーズ

ハムサンドの具にマヨネーズをかけて混ぜ,コッペパンに挟んで食べます。
画像1

今日の給食

今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*かみなりこんにゃく
*鶏肉のこはくあげ
*もやしのにびたし

「かみなりこんにゃく」は,こんにゃくを油でいためた料理です。
こんにゃくをいためる時に「バリバリ」と,かみなりのような音がすることから,この名前がついたと言われています。給食では,だし汁・さとう・みりん・しょうゆで味つけし,最後に花かつおを加えて作りました。
画像1

今日の給食

今日の給食の献立は,

*麦ごはん
*牛乳
*肉みそいため
*切干し大根の煮つけ

今日の『肉みそいため』には「八丁みそ」が使われています。
「八丁みそ」は,愛知県岡崎市で約400年前から作られているみそです。独特の「うま味」と「しぶ味」が特徴で,色は濃い茶色です。いろいろな味に親しんでほしいです。
画像1

今日の給食

今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*ブラウンシチュー
*野菜のソテー

子どもたちの大好きなメニューです。

「ブラウンシチュー」は残さずに食べている子が多かったです。


画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*プリプリ中華いため
*ビーフンスープ

「プリプリ中華いため」は,子どもたちの人気のメニューの1つです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 銀行再振替日
6/28 歯科検診
7/1 朝会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp