京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:91
総数:658328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

京都市民の皆様へのお願い

 京都市・京都市新型コロナウィルス感染症対策本部より,「京都市民の皆様へのお願い」が届きました。お読みください。
 京都市民の皆様へのお願い

それぞれの教室で

画像1
画像2
画像3
 9日(木),1〜6年生が各教室で教科書を受け取ったり,担任の先生から課題や休み中の生活について話を聴いたりしています。早くもクラスごとの色が出だしているのが,面白いなあ…と感じました。
 明日から臨時休業に入ります。どうか,健康に留意して毎日を過ごしてください。また,登校日に会いましょう。

入学式

今年の入学式は,在校生の参加がなく少しさみしい式でしたが,1年生が立派に入場し,しっかりお話を聞く姿を見て,さすが!と思いました。

2〜6年生のお兄さん,お姉さんもかわいいみんなの入学を楽しみにして待っていました。

学校が再開したら,一緒に楽しい学校生活を送りましょう。

教室では,密集を避け,保護者への説明の時,1年生は違う教室でDVDを視聴していました。とても集中してお行儀よく見ていました。

教室にみんなそろって勉強する日が待ち遠しいです・・・
画像1
画像2
画像3

令和2年度始業式

4月8日(水)

 いよいよ平成2年度が始まりました。

 久しぶりに会った友だち,新しい先生,少し緊張しながらもとても嬉しそうでした。

 でも,あさってからまた臨時休校になるのが残念です。

 命に関わる大切な事態ですから,健康に気をつけて過ごしましょう。

 早く,学校でみんなと勉強したり,遊んだりできる日がくるといいですね!

 そんな状態なので,今日の始業式は教室で行われました。新着の教職員の紹介もテレビ画面に映して紹介しました。

 クラス替えにわくわくドキドキ!

 明日からは新しい教室に登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

令和2年度は きょうから

画像1
画像2
 きょう(8日)は,令和2年度のスタートの日です。新型コロナウィルス感染拡大防止のため,2〜6年生は,各教室で始業式(着任式)を行いました。直接顔を見て話ができなかったのは残念ですが,みんなのことなので,きっとしっかり話の内容を受け止めてくれたものと思います。
 式のあと,クラスごとに分かれて新担任の先生とともに学活を行いました。久々にみんなと会って,ニコニコ顔の人たちが多かった気がします。

明日は 入学式

画像1画像2
 明日(4月8日)は,「令和2年度入学式」。会場の準備も,すっかり整いました。
 新入生のみんなは,どんな様子で入場してくるんだろう?どのような表情で話を聴くのかな?今から,とても楽しみです。
 明日のひとときが,思い出深いものとなりますように…。そして,学校生活の輝かしい第一歩となりますように…。待鳳校の教職員一同,力を尽くします。保護者・来賓のみなさんも,お力添えをよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休校について

画像1
京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。
4月8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施
4月9日(木)午前中授業 下校は11:00ごろ
4月10日(金)以降は休校となります。
なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

令和2年度 始業式(着任式)について

画像1画像2
 「令和2年度 1学期始業式(着任式)」を4月8日(水)に行います。新2年生から新6年生までのみなさんは,通常どおり午前8時30分までに登校してください。
 登校後は,前学年の自分の教室で待ちます。(新2年生のみ6年生の教室に入ります。)下靴は,土や砂をはらって持って上がってください。各教室で,放送により時間を短縮して行います。式が終わったら,午前9時30分までには下校します。

重要 令和2年度 入学式のお知らせ

画像1
 4月8日(水)に,通常よりも規模を縮小して実施する予定です。参加者は,新入生・保護者・来賓(PTA会長・学校運営協議会会長のみ)・教職員とします。ちなみに,受付は,午前9時45分から10時です。
 きびしい状況の中でも,心に残る式にしたいと考えていますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 1年色覚検査
12/7 色覚再検査
12/8 人権朝会(放送) ともだちの日
12/9 6年旭中制服・体操服採寸
12/10 クラブ活動

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp