京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:43
総数:656409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

緊急 授業参観・懇談会(高学年)中止のお知らせ

 本日(2月27日)午後6時過ぎ,政府より来週(3月2日)から公立小・中・高等学校・総合支援学校の休校が要請されました。 
 これを受けて,明日(28日)本校で実施を予定しておりました高学年の授業参観・懇談会は中止します。新型コロナウィルス感染症拡大を防ぐための措置ですので,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。

大なわ大会に向けて

画像1
 来週の「大なわ大会」に向けて,各学級で練習に取り組んでいます。
 3月2日(月)が4・5年生,3日(火)が2・3年生と仲よし学級,5日(木)が1・6年生。いずれも中間休みに実施します。
 練習をするたびに,記録が伸びているようです。当日が楽しみですね。
画像2

図工展

 明日(2月28日)まで,本校体育館で「図工展」を開いています。待鳳校各学年・学級の子どもたちに加えて,北総合支援学校と盲学校の子どもたちの力作を展示しました。作品を見ていると,一人ひとりが持つイマジネーションの力を感じます。
 きょう・明日の授業参観・懇談会に来られた折には,ぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 最終回

画像1
画像2
画像3
 19日(水),今年度最終の「たてわりあそび」を行いました。
 きのうとは,うってかわった暖かな1日。けいどろ・ころがしドッチ・大縄跳びなど,外でからだを動かして遊ぶグループが多かった気がします。低学年でも楽しく参加できる内容を選んでいるところが「さすが!」と感じました。

子どもは雪の子

画像1
画像2
画像3
 18日(火)朝、グランドにはうっすら雪が積もっていました。
 「うわっ!」「すごい!」「やった〜!」それを見た子どもたちは大喜びです。早速、雪玉を作って投げ合う姿が…。中には雪だるまを作る子もいました。
 午前8時過ぎからは雪が舞う時間帯もあり、始業前 その中で楽しく遊ぶことができました。

ボールをつなげ! 2

画像1
画像2
画像3
 第2試合の相手は 鳳徳小学校。立ち上がりこそレシーブミスが続きましたが、そのあとはグイグイ攻め立てます。2セット目は、なんと13連続得点で流れをつかむと、そのまま相手を振り切りました。この試合も2−0で勝っています。
 そして、3校リーグで行われた“5年の部”で見事優勝。しっかり楽しんで、結果も得た最高の半日となりました。よくがんばりましたね。おめでとう!

ボールをつなげ! 1

 2月15日(土)、「北支部バレーボール部交流会」が 上賀茂小学校で行われました。
 第1試合の相手は、鷹峯小学校。うまくいった場面、うまくいかなかった場面、それぞれがありましたが、終始 前向きな姿勢でゲームメイクができていました。コート・ベンチのメンバーを含めた明るい声かけも素敵でしたね。その結果、2セット連取で勝利をおさめています。
画像1
画像2
画像3

給食をありがとうございます! 3

画像1
 “給食標語”に取り組んでいる学年もあります。「あったらいいな こんな給食」も楽しいですね。
 給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます!
画像2

給食をありがとうございます! 2

画像1
画像2
画像3
 一番好きな献立は、プリプリ中華炒め?カレー?とんかつ…?家では食べたことがなかった料理を、初めて給食で食べたという人もいました。

給食をありがとうございます! 1

 みんなの大好きな給食。その給食を毎日作っていただいている給食調理員さんに、感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 6年制服・体操服引き渡し
3/4 フッ化物洗口

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp