京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:80
総数:656362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

11月の避難訓練

11月8日(木)3校時

もし不審者が学校に入ってきたらどのようにして自分の身を守ればよいのでしょうか・・・

まず,職員室にいる教職員が対応し,子どもたちを安全に避難させます。その時の「放送の言葉」の約束などを知り,担任の先生の指導のもと素早く静かに避難することができました。

今日は北警察署員の方が2名来ていただき,避難の仕方が上手だったことをほめてくださいました。
また,みんなの登下校中の身の守り方の約束「いかのおすし」についてや,こども110番の家についてお話してくださいました。

学校や家庭では大人の人の指示がありますが,子どもだけでいる時は困ってしまうかもしれません。とにかく困ったときは大きな声で恥ずかしがらずに「たすけて〜!」と叫ぶことが大切ですとも教えていただきました。
そして,みんなで「たすけて〜!」と大きな声を出す練習をしました。

低学年はとても元気に大きな声を出していて合格です。高学年は恥ずかしさもあるのか少し遠慮がちな声でした。いざという時はしっかり声を出してくださいね。
警察の人からの助言は,「大声も普段から意識したり,練習したりしていないと出ないですよ。」とおっしゃっていました。
画像1
画像2
画像3

10月のたてわりあそび

10月24日(水)

 今日はお天気がよく,外遊びをすると汗ばむくらいでした。

 今月のたてわりあそびの日でした。

 みんな楽しそうにあそびました。
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会14

組体操場面5フィナーレへ
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会13

組体操場面5
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会12

組体操場面4
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会11

組体操 場面3
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会10

組体操2場面
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会9

運動会最後の種目6年団体演です。
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会8

高学年リレーです。たいへん盛り上がっております。
画像1
画像2
画像3

平成30年度運動会7

4年生100m走です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp