京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:77
総数:656848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学校お泊まり会 夕食2

画像1
画像2
カレーを食べた後,みんながスイカ割りをしたスイカもいただきました。とても甘いスイカでした。

学校お泊まり会 1日目

画像1
画像2
開会式の後,夕食のカレーの買い物と調理,夕方からプール遊びとスイカ割りでした。途中雨が降ってきたので,屋根の下でスイカ割りを楽しみました。

学校お泊まり会 準備

画像1
平成29年度の学校お泊まり会が8月5日(土)・6日(日)に行われました。少年補導,おやじの会,PTAなど多くのスタッフが,待鳳校区の子どもたちのために運営されています。今年は朝から,必要な道具を運ぶために,下草を刈っておられました。

リーダー講習会2

とっても充実した時間でした。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会

今日は旭ヶ丘中学校で中学生と中学校区の小学生合同でリーダー講習会をしました。小学生は最初緊張していましたが,アイスブレーキングを経て,旭ヶ丘中学校区の子どもたちためのスローガンを考える時間になると積極的に考えていました。
その後,生徒会の人と学校のことやリーダーのことについて話したりPTAの方が作ってくださったカレーを食べたりしました。
高学年としては非常に有意義な時間になったと思います。
ここで学んだことを,今後の計画委員の取り組みに生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習相談日

夏休みに入り,連日猛暑が続いています。

子どもたちは,プール開放や学習相談日,図書館開館に参加しています。

涼しい部屋で,先生からゆっくり教えていただくことができ,いっぱい質問しています。

5年生は山の家に持っていくナップザック作りをがんばっていました。

栽培している作物の観察や収穫も楽しそうです。

あと明日1日と8月24日にあります。

どんどん参加してください。

画像1
画像2
画像3

7月の朝会

7月21日(金)

明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。

今日は全校児童が体育館に集まって,朝会をしました。

校長先生のお話では,「どうせ〜だから・・・」とはじめからあきらめていたり,やり始めて途中で投げ出したりしていませんか?と振り返りました。やりたいこと,決めたことをやり抜くことの大切さをお話してくださいました。

次に,よい歯の表彰をしました。今年度は11名の6年生が表彰されました。
また,先月にあった校内オリエンテーリングの順位発表があり,3位までのグループは計画委員会の児童から賞状がわたされました。

最後に,「夏休みのくらし」中で特に注意することを確認しました。

楽しい夏休みを過ごして8月25日にはまた元気に登校してきてください。
学習相談日やプール開放にはどんどん参加しましょう。
画像1
画像2
画像3

配食サービス 7月

画像1
今月の献立は,生姜ご飯,煮物,キュウリの酢の物,小松菜のゴマ和え,焼き魚(鰆)です。暑くなってきましたが,皆さんお体に気をつけてお過ごしください。

7月 土曜学習

画像1
画像2
朝から暑さを感じる土曜日でしたが,子どもたちは9時から元気に参加し,自分の課題に取り組んでいました。

授業参観(1)

6月30日(金)

 授業参観と6年生の修学旅行保護者説明会がありました。

 あと3週間ほどで夏休みを迎えます。

 新学年になってから3か月,みんなしっかりしてきた姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 すこやか学級3年,たてわりあそび
1/18 自由参観日
自由参観日

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp