京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:101
総数:881231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

31日(水) 2年 生活科 まちたんけん

画像1画像2
 2回目のまちたんけんに行きました。

 今日は前回よりも遅い時間に行ったので、開いているお店も多く様々な発見があったようです。

 学校に戻ってから、発見したことやもう一度行ってみたい場所の様子とその理由をかきました。


1日(木) 2年 国語科 たんぽぽのちえ

画像1
 今日はたんぽぽのちえのテストを行いました。

 学習したことを思い出して、一生懸命取り組む姿が印象的でした。

1日(木)5年 バトンパス

 体育科でリレーの学習をしています。バトンパスにかかるタイムをできるだけ縮めようと、メンバーでアドバイスを出し合いながら練習しています。
画像1

30日(火)5年 芽が出ました

 理科の学習で、植物の発芽の条件を調べています。植物が発芽するためには何が必要なのか、実験の条件を考えながら進めています。水を入れたインゲンマメから芽が出ていました。
画像1

30日(火)5年 マイムマイム

 花背山の家でのキャンプファイヤーに向けて、学年でマイムマイムの練習をしました。足の動きが複雑で困った様子もありましたが、みんなで楽しく踊りました。また、おうちでも踊りを披露してもらえたらと思います。
画像1

29日(月)5年 ALTの先生と一緒に

 ALTの先生と一緒に外国語の授業をしました。いまは誕生日の伝え方・尋ね方や自分の欲しいものの伝え方を学習しています。友だちとコミュニケーションをとるときに必要な表現をゲームを通して身に着けました。
画像1

26日(金)5年 総合遊具

 5年生になってはじめて総合遊具を使って学習をしました。総合遊具にのぼるときの注意点を確認し、安全に気を付けて楽しみました。
画像1画像2

31日(水) 2年 4年生が机と椅子の高さ調整をしてくれました!

 今年度ピア学年になっている4年生の児童が、2年生の机の高さ調整のお手伝いに来てくれました。2年生のみんなは「すごい!そんなことできるんや。」「ありがとう!」と尊敬のまなざしで見守っていました。4年生のみなさん、ありがとう!
画像1画像2

31日(水) 2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は、みんなが楽しみにしている読み聞かせです。どのクラスの児童も、目をキラキラ輝かせながらお話の世界に入り込んでいました。紹介していただいた本は、読書ノートにしっかり記録しています。地域の皆様、いつもありがとうございます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp