京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:114
総数:881808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

15日(木) 1年 うんどうじょうへ いったよ

 外で休み時間を過ごしました。
 池にいるカメや花壇のテントウムシを見たり,運動場で走ったりしていました。
 太陽のまわりに虹が出ているのも見つけました。
画像1
画像2
画像3

14日(水) 1年 はじめてのきゅうしょく

 今日は,初めての給食でした。
 朝から給食を楽しみにしている声がいっぱいで,配膳中は目がきらきらしていました。

画像1
画像2
画像3

14日(水) 4年 体育科 「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
 体育科の時間に「体ほぐしの運動」をしました。みんなでストレッチをした後,グループごとにフープくぐりリレーをしました。体をうまく使ってフープを移動させるのは難しそうでしたが,みんな笑顔で取り組んでいました。また,グループでリーダーの動きを真似をしながら様々な動きを楽しみました。

14日(水) 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に各クラスで係活動を決めたり代表委員を決めたりしました。
 よりよいクラスにしていくためにどんなことをしていったらよいか,各クラスで熱心に話し合いました。4年生になってみんなやる気満々です。

14日(水) 3年 総合的な学習の時間

 学年で集まって,総合的な学習の時間の学習をしました。初めての今日は,「総合的な学習の時間は,どんな時間なのか」について,担任から話しました。みんな興味を持って話を聞いていました。
画像1
画像2

14日(水) 1年  算数

画像1画像2
 2時間目算数では,教科書の挿絵を見て仲間を見つける学習活動を行いました。花や木,魚など様々な物に着目し発表することができました。

2年(図工)春のスケッチ

画像1画像2
図画工作の学習で春のスケッチをしました。
「桜は散ってしまったなぁ。」
「他の花もすごくきれい!」
お気に入りの花の絵を楽しくスケッチしていました。

13日 (火) 1年生 図画工作科 「かきたいもの なあに」

 初めての図画工作科では,画用紙に好きなものをクレパスを使って描きました。
自分の好きな生き物や乗り物,食べ物などを画用紙いっぱいに描いていました。
画像1
画像2
画像3

12日(月) 1年 学活 がっこうたんけん

 今日は,運動場や学校園などを見て回りました。
 学校園のところには池があり,カメを見つけて喜んでいました。
 このほかには,校内にどんなところがあるのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生,始動!

画像1
 12日(月)2時間目4年生は学年集会を行い,学年のきまり等を確認しました。
4年生の学年目標は「Grow up」です。みんなで高めあいながら,成長していける学年を目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp