京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:114
総数:881838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

10月7日(木)2年「さつまいもを絵にかこう」

画像1
画像2
画像3
昨日収穫したさつまいもの絵を描きました。
初めての絵の具のパレットで,どきどきしながら混色をしました。
帰りには一人2本ずつ,家に持って帰ることができました。
収穫の喜びと,絵の具のわくわくでとっても賑やかな2年生でした。

6日(水) 1年 スポーツフェスティバルの練習

 今週から運動場での練習が始まりました。「動物たちのダンスパーティー」では,それぞれが動物や生き物になって入場し,その後ダンスを踊ります。子どもたちは,いろいろな動きを考え,表現しています。ダンスも音楽に合わせて楽しく練習しています。
 広い運動場で,自分の場所を覚えるのが大変ですが,一生懸命頑張っています。
 
画像1画像2画像3

6日(水) 4年 総合 「みんなで守ろう私たちの二条公園」

画像1
画像2
画像3
 自分たちで調べて分かったことやさらなる疑問をまとめたり,できたところまでの報告を各グループごとに行ったりしました。インターネットや手持ちの資料では分からないことについては,来週地域の方にゲストティーチャーとしてきていただいて,お話を聞きます。

10月5日(水)2年「さつまいもの収穫」

画像1
画像2
画像3
1学期に苗を植えたさつまいもが大きくなりました。
‥とは言え,掘り出す前は数も大きさも分かりません。
ちゃんと大きくなっているかな?
「予想通り5こくらいできていた!」
「小さい赤ちゃんイモもあった!」
自分たちで水やりをした芋は思い入れがあったようです
宝物を探し出すようにわくわくしながら掘り出していました。

10月4日(月)2年「聖火リレー」

画像1
画像2
画像3
学年ごとに撮影しいている「聖火リレー」の動画撮影がありました。
昨年同様,クラス代表2名を選出し,教室を大きく回りました。
代表の人が走り過ぎると歓声と大きな拍手が沸き起こりました。
全学年の編集,視聴がとても楽しみです。

5日 5年 理科「植物の実や種子のでき方」

 緊急事態宣言があけ,理科室での学習が再開しました。今日は,顕微鏡をつかってアサガオやコスモスの花粉を観察しました。うまくピントを合わせながら,観察することができました。
画像1
画像2
画像3

5日 5年 家庭科「おいしい楽しい調理の力」

 今週の家庭科は調理実習を行いました。作ったものは,ほうれんそうのおひたしです。初めての調理実習でしたが,手順を確認し,手際よく進めることができました。自分たちで作ったおひたしの味は,格別でしたね!!あっという間に完食しました。
 盛り付けの仕方も工夫している人がいました。おいしく見えるように盛り付けられるといいですね。
 来週の調理実習もがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月)2年「合同練習」

画像1
緊急事態宣言が明け,いよいよ学年練習が始まりました。
マスクをつけて,前を向いての一斉練習ですが,子どもたちはとても嬉しそうです。
学級で大きな円の体形練習を作るところは,みんなの気持ちを合わせないとできません。
「うん・タン」のリズムに合わせて形を作っていきます。

4日(月) 4年  体育科 民舞「エイサー」 全体練習

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言があけたので,エイサーの全体練習を始めました。やはり,みんなで一斉にやると細かなところの動きをそろえやすくなります。みんなでそれぞれが気を付ける点を確認しながら,通し練習をしました。最後のウエーブがうまくいくように練習を続けます。

4日(月) 4年 総合 「みんなで守ろう私たちの二条公園」

画像1画像2
 今日は,歴史のや自然,美化について調べ学習を進めている子どもたちが,二条公園に行って調査しました。久しぶりに行きましたが,とてもきれいでした。緊急事態宣言があけたこともあり,午後の二条公園は小さな子連れの親子や保育園児さん,お年寄りの方などたくさんの方が訪れていました。やはり,二条公園はたくさんの人に利用されることを実感しました。子どもたちは,自分が調べていることを確かめるために,必要な場面をタブレットで撮影したり,気付いたことをメモに書いたりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp