京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:87
総数:881281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

15日(火) 2年生 図工 「まどから こんにちは」

 2年生は図工で「まどからこんにちは」に取り組んでいます。今日はアイデアスケッチをしたあと,カラードフォルムを折って窓の形や窓の中の様子など,より一層イメージを膨らませました。
画像1画像2画像3

7日(月) 3年 体育科「てつぼううんどう」「はばとび」

 それぞれのクラスで,活動しています。
「てつぼううんどう」では,今までの技に加えて,できそうな技にチャレンジしています。「できた!」とうれしそうな笑顔が見られます。「はばとび」も前回より遠くに飛べるように,みんながんばっていました。
画像1
画像2

11日 (金) 1年生 体育

 今日の体育は,1組がてつぼうあそびをし,2組は体育館でマットあそびをしました。

画像1

9日(水) 5年 図画工作科「サークルアート」

画像1画像2
 3組の学習の様子です。円になっている台紙に絵の具で色をつけました。グラデーションにしたり,交互に色を塗ったり,工夫しながら色をつけていました。ここから,どんな作品になるか楽しみです。

8日(火) 1年生 体育 「てつぼうあそび」

 今日の体育では,鉄棒のいろいろな技に挑戦しました。
画像1

6月3日(木) 6年 図画工作科「未来のわたし」

 今日は,「未来のわたし」のアイデアスケッチをしました。自分の将来を思い浮かべながら,動きのある作品になるよう工夫をこらしていました。みんなの未来はどんな姿なのかな・・・。
画像1
画像2

4日 (金) 1年生 そうじ

 1年生の教室そうじは,ペア学年の5年生が手伝いに来てくれています。
画像1
画像2

4日(金) 4年 体育科 「鉄棒運動」

 体育科「鉄棒運動」では,タブレットを使って自分の技の確認をしていました。友達に撮ってもらった動画を見たり,友達のアドバイスを聞いたりしながら技の向上にいかすことができました
画像1

4日(金) 4年 体育科 「マット運動」

 体育科の「マット運動」では,自分の技の出来栄えをロイロノートを使って確認し,技の向上にいかしています。どこに注意して取り組んだのかも記録して,先生の提出箱に提出しました。タブレットの扱いにも慣れてきています。
画像1
画像2

4日(金) 4年 社会科「くらしと水」

 社会科「くらしと水」の学習で,校内の蛇口調べをしました。たくさんの蛇口があることを知って驚いていました。そして,みんなが使うたくさん水はどこで作られ,どのように届いているのだろうかという学習問題を作りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp