京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:101
総数:881238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

25日(火) 1年 体育科「かけっこ・リレーあそび」

 今日から,「かけっこ・リレーあそび」の学習が始まりました。教室で,学習の進め方やルールを聞いた後,運動場に出ました。暑かったので,体操は,教室やピロティでしました。ルールを覚えて早速リレーを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 2学期のスタートです!

画像1画像2
みなさん,夏休みは元気に過ごせましたか。
楽しく過ごせましたか。

今日から2学期がスタートします。
すてきな2学期にするために,めあてをもって取り組んでいきましょう。
2学期の終業式で,
「こんなことをがんばった!」
「これだけ成長することができた!」
と自信をもって言えるといいですね。

4年生のみなさん,元気ですか?

残暑お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続きますが,元気にすごしていますか。
ツルレイシは元気です。

もうすぐ2学期が始まります。
みなさんに会えるのを,楽しみにしていますね。


画像1
画像2
画像3

4年生 ナゾノタネの正体は・・・

画像1
画像2
画像3
夏休みを,元気に楽しく過ごしていますか。

ツルレイシは,とても元気です。

夏休み明け,どのような姿になっているのでしょう。

楽しみですね。

29日(水) 5年 国語科「すごしやすい町へ」

 自分たちが調査し,まとめた内容を報告し合いました。調査のきっかけや,調査して分かったこと,自分の意見をまとめた報告書をもとに,発表しました。時折,原稿から目を離して,聞き手を意識する様子も見られました。どの児童も堂々と発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1学期が終わりました。

7月31日(金)
教室で終業式を行いました。
みんな姿勢よく,静かに放送を聞いていました。
その後は大掃除でした。
ぞうきんをつかって机ふきや床掃除をしました。
慣れないぞうきんしぼりは,お手伝いに来てくれた
6年生がお手本を見せてくれました。
「たのしかった」「きれいになってきもちがいい」と
とても嬉しそうに話してくれました。

明日からは夏休み。
引き続き健康に気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2

27日(月)6年 体育科 「体力テスト」

画像1画像2
 体育館で体力テストを実施しました。
今日は長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びの3種目です。
グループのメンバーで協力しながら取り組んでいます。

昨年の自分の記録を超えることを目標にがんばっています!

28日(火) 6年 図書 「読書感想文の書き方」

 図書館司書の先生に,読書感想文の書き方を教わりました。
 感想文を書くのが苦手でも,コツをつかめば比較的苦労せずに感想文がかけるとのことでした。今日書き方のコツを学習したことで,書いてみようかなと少しでも思えた人は,ぜひ夏休みの課題の1つとしたて取り組んでみてほしいと思います。
画像1
画像2

22日(水) 1年 体育科 「ようぐあそび」

 「ボール」「わ(フラフープ)」「ぼう」を使って,「ようぐあそび」をしました。用具の特徴を生かして,いろいろな運動をしました。みんな,それぞれの動きを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

21日(火) 1年 図画工作科「おってたてたら」

 今日は,1枚の色画用紙を折って立ててみた形から,何に見えるかなと考えて,いろいろなものを作りました。切り方や立たせ方を工夫して,素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp