京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:101
総数:881245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

27日(金) 2年図画工作科 「見て見ておはなし」

 先日から取り組んできたお話の絵の鑑賞をしました。友だちの絵のいいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

3年生Sun 3 サンシャイン

 学年競技 「Sun 3 サンシャイン」では,これまで練習を頑張ってきたので,今日はみんな一丸となって競技をすることができました。息をそろえて走り,最後に地球を救った子どもたちはやりきった顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

山の家にむけて

 山の家に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

21日(土) 2年 昼食時間

 残念ながら,雨で運動会が延期になってしまいましたが,昼食の時間は,それぞれのクラスで,楽しいお弁当タイムになりました。おいしいお弁当を食べて,みんな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

調理実習を行いました。

画像1
画像2
画像3
ご飯を鍋で炊き,煮干しからお味噌汁を作りました。
班の友達と協力したこともあり,おいしく仕上げることができました。
花背山の家でも野外活動があるので,この経験をいかしてほしいと思います。

17日(火) 1年 なかよしの日

 9月のなかよしの日のテーマは「男女なかよく」です。1年生は,男の子の色,女の子の色ってあるのかなということを考えました。学習を進めていく中で,男女で決まった色はないということや,男女に関係なく,自分の好きな色を選んだらいいということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

17日(火) 2年 図画工作科 「見て見ておはなし」

 お話を聞いて,思いを膨らませ,それぞれの思いにそって描いています。今日は,先週コンテで線を描いたところにパスで色をぬりました。みんないっしょうけんめい作品に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

15日(日) 2年 出水敬老会出演

 運動会にむけて練習している「にじょっこソーラン」を発表しました。緊張しながらもがんばって踊ることができました。大きな拍手をもらいました。
画像1
画像2

わかたけ学級 育成学級科学センター学習

画像1
画像2
画像3
プラネタリウム,展示学習,実験室学習など,楽しく学習してきました。

2年 運動会の練習

 今日,初めて鳴子を使ってソーランを踊りました。待ちに待った鳴子を手にして,子どもたちは嬉しそうでした。鳴らすところや止めるところが全員で揃うように,残り1週間練習をがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp