京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:96
総数:881758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(月)2年算数「おさらい」

 線路のカードを並べて,楽しく学習しています。
画像1
画像2

20日(金)4年体育・水泳学習 時間割を変更しました。

 4年生が3・4時間目に水泳を予定していましたが,朝から気温が高いので,1・2時間目に時間割を変更して水泳学習をしました。また,プールサイドも暑かったので,水泳学習の見学者については,別室で自習をしました。今後も,健康面を優先に熱中症対策をしていきたいと思います。

20日(金)5年総合「世界がもし100人の村だったら」

 「世界がもし100人の村だったら」の教材を使って,世界の現状を知る学習をしました。一人一人が村人になり,世界のあいさつゲームやクイズを楽しみました。
画像1
画像2

19日(木)4年体育 水泳

 5・6時間目は4年生が水泳学習をしています。とても暑いので,水筒をプールサイドの日かげに置き,水分補給しながら学習しています。
 また,今日は気温が高くプールサイドも暑かったので,本日の3・4年生の水泳学習の見学者については,別室で自習をしました。今後も,健康面を優先に熱中症対策をしていきたいと思います。
画像1
画像2

19日(木)4年総合「伝え合う心」交流会

 ゲストティーチャーの方に来ていただきました。手話で自己紹介をしたり,質問したりして,楽しく会話しています。テレビの取材も来られました。 
画像1
画像2
画像3

19日(木)6年生 卒業アルバム撮影

 今日は,学年全体の写真や個人写真の撮影をしました。
画像1

19日(木)3年体育 水泳

 3・4時間目に3年生が水泳学習をしました。気温が高いので,プールサイドに水筒を置いて,途中で水分補給しながら活動しました。今後も,熱中症対策をしながら学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2

19日(木)5年生 エコライフチャレンジ

 ゲストティーチャーの方に来ていただき,エネルギーや地球温暖化の現状などについて教えていただきました。
画像1
画像2

19日(木)1年生活科「なつだ とびだそう」

 生活科の学習で,「みずあそび」をしました。3・4時間目に活動を予定していましたが,今日も気温が高いため,1・2時間目に繰り上げて活動しました。また,水分補給や休憩をとりながら,外での活動時間を短縮して行いました。
 家で用意していただいた空き容器を使って,水で地面に絵を描いたり,友達と水をかけ合ったりして,楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)6年社会 租税教室

 5校時に6年生がランチルームに集まり,「租税教室」を行いました。上京税務署の方を講師にお招きし,税金の仕組みや種類などを教わりました。質問にも答えていただき有意義な時間となりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp