京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:708
総数:884489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

24日(月)1年国語「どんなおはなしかな」

絵本の読み聞かせを聞いて,思ったことを話しました。「絵が大きくなってびっくりしたよ。」などと,おもしろかったことや不思議に思ったことを発表していました。
画像1
画像2

24日(月)生活科「ぐんぐんそだて」2年

 生活科の学習で,トマトの苗を植えました。きれいに咲いたチューリップのあと,赤い実がたくさんなるように,土を入れ替えてトマトの苗を植えました。「トマトのにおいがするなあ。」「かわいい。」「これで,ピザを作れるね。」など,楽しそうに植えていました。明日から,たくさん実がなるように,水やりをがんばります。
画像1
画像2
画像3

24日(月)5年総合 みそづくり

 6時間目は,5年3組とわかたけ学級がみそづくりを行いました。作る前に,大豆を一粒食べさせていただきました。「あまい」「やわらかい」と大豆の味をしっかりと感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

24日(月)5年総合 みそづくり

 5時間目は5年1組と草の芽学級がみそづくりを行っています。作った後は,6年生が昨年つくったみそと,今日自分たちがつくったみそを比べていました。「色が全然違う」「みそのいい香りがする」と,たくさんの発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

24日(月)5年総合 みそづくり

 地域の加藤みそさんに来ていただき,みそづくりについての話を聞きました。4時間目は5年2組がみそづくりをしています。「大豆がいいかおり」と嬉しそうにみそづくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)2年 体育の学習

 2年1組は,おにごっこをしています。2年2組は鉄棒をしています。2年3組は総合遊具の使い方を学習しています。
画像1
画像2
画像3

24日(月)6年草の芽学級 学習の様子

 算数の学習で,線対称・点対称な図形について調べています。
画像1

24日(月)3年草の芽学級 学習の様子

 わり算の学習をしています。
画像1

21日(金)1年生 給食の様子

 給食を楽しんで食べている1年生が多いです。自分が食べきることができる量を先生と考えながら,量を減らしたり増やしたりしています。おかわりする子どもたちがとても多く,残さいがほとんどないです。
画像1
画像2
画像3

20日(木)2年生活科「1年生となかよし」

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp