京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:708
総数:884487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(木)毛筆「土」(3年生)

 今日は毛筆の学習で「土」という字を書きました。
画像1
画像2
画像3

22日(木)水泳学習(6年生)

 雨がやみ,気温・水温も高いので水泳学習を行いました。ねらい1・2に合わせて,自分でコースを選んで練習しました。
画像1
画像2

22日(水)道徳「どうすればいいか」(2年生)

 今日は,「どうすればいいか」という話を使って,うそやごまかしについて考えました。ワークシートを使って,正直に言おうとした登場人物の気持ちを考えたり,今の自分についてふり返ったりしました。
画像1
画像2

22日(水)水泳学習(4年生)

 今日の午後は,4年生が水泳学習をしました。蒸し暑い天気だったので,子どもたちはプールでとても気持ちよさそうに活動していました。準備運動と水慣れの後は,「だるまうき」「大文字うき」などの練習をしたり,どれくらいの長さを泳げるかに挑戦したりしました。
画像1
画像2
画像3

22日(水)生活科  あさがおの花が さいたよ! 1年

 5月から育ててきたあさがおの花が咲き始めました。子どもたちは,つぼみの数を数えながら,花が咲くのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

20日(月)PTA学年行事4年生 勾玉づくり

 今日は,PTAの皆さんが4年生の子どもたちのために,勾玉づくりの活動を企画してくださいました。子どもたちは,やすりを使って一生懸命みがき,自分だけの勾玉をつくっていました。 
画像1
画像2
画像3

20日(月)スチューデントシティ学習にむけて(5年生)

 生き方探究館でのスチューデントシティ学習を前に,収入・支出の記録の仕方を学習したり,カードに記入したりして,準備をすすめています。 
画像1
画像2
画像3

20日(月)水泳学習(わかたけ学級)

 今日の3・4時間目は水泳学習を行いました。けのびやばた足など,いろいろな泳ぎ方の練習をしました。 
画像1
画像2

17日(金)体育 水泳学習(6年生)

 今年度1回目の水泳学習を行いました。ねらい1・ねらい2と分けて活動しました。今できる泳ぎ方で長い距離に挑戦したり,新しい泳ぎ方を練習したりしました。 
画像1
画像2

16日(木)図画工作「じっと見つめてみると」(5年生)

 今日の水泳学習は,天候や水温・気温の状況が良くないため延期となり,図画工作の学習を行っています。先日下がきした絵に色をぬっています。木の感じを出すように,混色やぬり方を工夫しました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp