京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:96
総数:881694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

16日(木)図画工作 ポスター制作(6年生)

 平和をテーマにしたポスターを描いています。折り鶴や写真など,いろいろな資料を参考にしながらポスター作りをすすめています。 
画像1

15日(水)図工 これにえがいたら(鑑賞) (3年生)

画像1
画像2
 図工では作品をつくる時間だけでなく,つくった作品を見合ったり,感想を伝え合う鑑賞する時間も大切です。自分の作品について,どんなところを工夫したのか,友だちの作品は自分とどう違って,どう良いのかを見つけていきます。友だちが自分の作品について発表してくれるのを聞いて,嬉しそうにしている表情が印象的でした。 

15日(水)体育 水泳学習(4年生)

 今日から4年生の水泳学習が始まりました。水泳学習のきまりを確認しながら,プールを歩いたり,泳いだりする活動をしました。 
画像1
画像2

14日(火) 水泳学習(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての水泳学習です。まずは学習のはじめ方・ルールを確認しました。そして,水に慣れる時間をしっかり取っていきました。水の中を走ったり,ふしうきをしたり,バタ足をしたりと,子どもたちは楽しそうに活動していました。

14日(火)算数 ノートの使い方(1年生)

 算数の学習で,ノートの使い方のきまりや定規を使った線をひき方などを学習しています。 
画像1
画像2
画像3

14日(火)水泳学習(2年生)

 今日から水泳学習を始めました。少し高い水位になり,水のかけ合いなどの活動をしています。
画像1
画像2

14日(火)調理実習(6年生)

 今日の3・4時間目は,6年2組・6年わかたけ学級・6年草の芽学級が,調理実習でみそ汁を作りました。水の量をはかったり,具材を切ったりと,班のみんなで協力しておいしいみそ汁を作りました。
画像1
画像2
画像3

14日(火)調理実習(6年生)

 今日の1・2時間目は,6年3組が調理実習でみそ汁を作りました。5年生の時につくったおいしいお味噌を使って,じゃがいも・油あげ・ねぎが具材のおいしい味噌汁ができました。 
画像1
画像2
画像3

13日(月)生活科「雨の日たんけん」 1年

 休日参観に作ったレインコートを着て,「雨の日たんけん」をしました。
「水たまりがコーヒーみたい。」「葉っぱに水がついて,キラキラしてたよ。」など,
たくさんの素敵な発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

13日(月)ゲストティーチャーをお招きしました。(6年生)

 今日の調理実習には,みそ作りを教えて下さった地域のお味噌屋さんをお招きして,みそ汁を召し上がっていただきました。「お家でもぜひ,みそ汁を作ってみてくださいね。」と声をかけてくださいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp