京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:884841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

14日(木)修学旅行8お昼ご飯(6年生)

 陶磁器センターから移動して,お昼ご飯を食べました。朝早くから用意していただいたお弁当を,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行7作品完成(6年生)

 陶磁器体験の作品が完成しました。焼き上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

14日(木)修学旅行6ろくろ体験(6年生)

画像1画像2画像3
 陶磁器センターでは,各テーブルでの作品作りの他に,ろくろ体験もしました。ろくろを回しながらつくるのは難しかったですが,教えていただいたり手をそえていただきながら,ろくろを体験しました。

14日(木)修学旅行5作品作り(6年生)

 陶磁器センターのお話の後,各テーブルで陶磁器の作品作りをしました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行4陶芸体験開始(6年生)

 最初の目的地,陶磁器センターに着きました。みんな真剣に陶芸についての話や作り方の説明を聞いています。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行3 サービスエリアで休憩(6年生)

 バスで名古屋方面へ向かっています。サービスエリアで休憩しました。
画像1

14日(木)修学旅行2 バスに乗って出発(6年生)

 出発式の後,バスに乗って出発しました。修学旅行を楽しみにしていた6年生は,とてもうれしそうです。
 見送りの皆さんに手を振って,名古屋に向かって元気に出発しました。
画像1画像2

14日(木)修学旅行1出発式(6年生)

 さわやかな天気の中で,6年生が修学旅行へ出発しました。
 出発式では,代表の児童が楽しい思い出をつくりたいこと,見送りに来ていただいた皆さんへの感謝の言葉などを話しました。
画像1
画像2

8日(金)ハードル走 6年生

 6年生の体育では,ハードル走の学習をしています。計測や記録係などの担当を交代しながら,ハードル走のタイムを計りました。
画像1
画像2

7日(木) 生活科 学校たんけん

 3,4校時に,1年生と2年生が学校たんけんをしました。この日に向けて,2年生は,それぞれの部屋のことをインタビューして,説明のポスターを作って準備しました。1年生と手をつないでやさしく歩く2年生の姿がほほえましかったです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp