京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:884841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

14日(木)修学旅行17最後まで素晴らしいです(6年生)

 修学旅行1日目最後の活動は,グループミーティングです。グループミーティングは広間に集合したのですが,入口で一生懸命スリッパを並べる姿をみることができました。校外学習でも,人が使うことを考えた思いやりのある行動が素敵です。
画像1画像2

14日(木)修学旅行16おみやげ選び(6年生)

 夕食・入浴の後は,自由時間とおみやげ選びです。宿舎の特設おみやげコーナーには,名古屋・南知多の名物の食べ物やストラップなど,いろいろなおみやげがありました。おみやげを渡す人たちの顔を思い浮かべながら,買い物をしました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行15いただきます(6年生)

画像1画像2画像3
 代表の子どもたちが「いただきます」の挨拶をしました。
 みんなで楽しくおいしい夕ご飯を食べました。

14日(木)修学旅行14いよいよ夕ご飯(6年生)

 宿舎の夜ご飯は,刺身や揚げ物などいろいろな種類のおかずがたくさんあって,食べきれないくらいありました。「いただきます」の挨拶を待っているところです。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行13素晴らしい行動です(6年生)

 宿舎で夕ご飯を食べるところです。みんな一緒に食事の部屋に入りました。スリッパをきれいにそろえて部屋に入る6年生の行動がとても素敵でした。
画像1
画像2

14日(木)修学旅行12宿舎に到着(6年生)

 今日一日,いろいろな楽しい体験をした後,南知多の宿舎につきました。宿舎に着くとすぐにバスから荷物を運び出し,入所式を行いました。
 南知多は,小雨が降り出しました。明日は,いい天気になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「大きなかみで」

 図工の時間に,新聞紙を使って長い道を作りました。新聞紙をひねったり,折ったり,思い思いの方法で棒を作り,それをつなげて道を作りました。はじめは,グループで,次は,クラスで,最後は,2年生みんなで長い長い道を作りました。その道をみんなで歩いて楽しみました。笑顔いっぱいで歩いていました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行11中部国際空港(6年生)

 中部国際空港を見学しました。空港の中のさまざまな場所を見学しました。飛行機が離陸する瞬間を見ることができ,思わず拍手がおきていました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行10マナーを守って博物館見学(6年生)

 トヨタ博物館の各展示室をグループで見学しました。車に関するいろいろな展示がたいへん勉強になりました。短い時間でしたが,時間を守って行動し,他の見学者の迷惑にならないように整列する姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

14日(木)修学旅行9車の博物館(6年生)

 修学旅行2つ目の目的地,トヨタ博物館に着きました。まずは,昔の車が走る様子を実際に見せていただきました。今の車と違うところがたくさんあって,みんな興味深く見学していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp