京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:57
総数:882160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

29日(水・祝)歌と合奏を披露(3年生)

 昭和の日に行われた地域の方の集まりで,3年生も出演させていただきました。休みの日でしたが,たくさんの子どもたちが出演してくれました。
 歌「ともだち」と合奏「かっこう」を披露しました。
画像1画像2

28日 2年図工「ねん土をギュッポン」

粘土で型押しや型ぬきをして作品を作りました。いろいろな型を使って楽しみ,おもいおもいの作品ができあがりました。
画像1画像2画像3

27日 1年生と2年生のなかよし会

 生活科で,2年生が計画し,準備をすすめてきた「なかよし会」をしました。
2年生は,司会やはじめのことば,おわりのことば,クイズ,プレゼントなど係に分かれて準備をしました。1年生の笑顔に2年生もうれしそうでした。
画像1画像2画像3

21日(火)みそ作り(5年生)

 地域のお味噌屋さんに来ていただき,5年生がみそ作りを体験しました。今日炊いていただいたホクホクの大豆を機械や手でつぶし,お店特製の麹と塩をまぜて作りました。みんな話をよく聞いて,楽しく手際よく作っていました。
 来年,作ったお味噌で味噌汁を作るのが,今から楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

21日(火)全国学力・学習状況調査(6年生)

 今日の午前中は,6年生が全国・学力学習状況調査を受けました。
 みんな集中してテストに取り組んでいました。
画像1画像2

18日(土) 音楽のプレゼント (3年生)

 今日は,地域行事に3年生が参加しました。
 音楽で学習している「ともだち」の歌と「かっこう」の合奏を披露しました。地域の方にたくさんの拍手をいただきました。
画像1画像2

17日 習字(4年生)

 4年生になって初めての習字の学習をしました。今回は「花」という字を書きました。手本と比べたり,友だちの作品を見たりしながら,真剣に字を書くことができました。
画像1
画像2

15日(水)オリエンテーション・鑑賞 図工 6年

画像1画像2
 6年生ではスクールサポーターの先生に今年度もお世話になり,図工の学習を行います。

 今日の授業では,自己紹介と様々な絵画の鑑賞を行いました。普段ふれあう機会が少ない絵や,なじみのある絵を何点も鑑賞し,「知ってる。」といった声や「どんな意味のある絵なのかな。」などといった声が上がっていました。

15日(水)そうじ時間 6年

画像1画像2
 6年生はそうじ時間に1年生の教室のそうじも行っています。
 1年生が気持ちよく学習に取り組めるよう,毎日ていねいにそうじをしてくれています。

14日(火)はじめての給食当番(1年生)

 今日から給食が始まりました。今週給食当番の子どもたちは,給食のサービスホール前で「いただきます。」と元気にあいさつをして手を洗い,消毒をしてから当番の仕事をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp