京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:101
総数:475645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

伝統文化活動<3>

画像1
画像2
画像3
 今回もお花を生けてくださいました。
 いつもありがとうございます。

伝統文化活動<2>

画像1
画像2
画像3
 きれいなお花を生けてくださった後,お茶の用意をされています。

伝統文化活動<1>

 今月は第1週に行われました。
 今日も始まる1時間前から準備をしてくださっています。

 
画像1
画像2
画像3

教室で<2>

画像1
画像2
画像3
 字を丁寧に書くだけでなく,行をまっすぐに,そして,どの行間も同じようにあけてきちんと書いていました。

教室で

 教室を回っていたら,5年生が詩を書き写していました。
 筆ペンを使って写している児童も何人かいました。
画像1
画像2
画像3

親子でうどん打ち体験2

画像1
画像2
 本校からも4組の親子がうどん打ちを体験しました。こねたり,伸ばしたり日頃できない体験でした。親子で楽しく参加していました。おいしいうどんができました。

親子うどん打ち体験

画像1
画像2
 本日午前10時より下鴨中学校調理室で家庭地域教育学級「親子でうどん打ち体験」が開催されました。

お正月を楽しもう会<7>

画像1
画像2
 しばらくすると,こんなホクホクの甘くておいしい焼き芋が出来上がりました。 

 「これはおいしいわ!」
 
 まずは,自治連合会長様に食べていただきましら,食べるやいなや,このようにおっしゃいました。
 そのほかの方々も,
 「こんなおいしい焼き芋を食べたのははじめてやわ。」
 と口々に言われていました。

お正月を楽しもう会<6>

画像1
画像2
 どんどの火が下火になったころに,アルミホイルに包んだサツマイモやリンゴなどを入れました。

お正月を楽しもう会<1>


 恒例の「お正月を楽しもう会」

 今年度はエコ学区の取組と連動させて行いました。

 開会に先立って,松ヶ崎自治連合会長様,PTA会長様からお話をいただき,学校長からもあいさついたしました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 式練習 式場準備
3/19 式リハーサル 給食終了日 大掃除
3/20 春分の日
3/21 卒業証書授与式

J−KIDS 大賞

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp