京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:60
総数:475158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

 午後2時ごろから冷たい雨が降ってきましたが,その雨が上がる頃運動場を見ると,美しい虹が「法」の山の上に出ていました。

 
画像1
画像2

お花を生けていただきました。

画像1
画像2
画像3
 本日,伝統文化の部活動がありました。毎回部活の前に先生がお花を生けてくださっています。玄関前,校長室前,ふれあいサロン前等に生けてくださいました。ありがとうございます。

土曜学習「野鳥の話と観察会」3

画像1
画像2
画像3
 お話の後,実際に観察しに行きました。

 日本野鳥の会発行の「ミニミニ野鳥図鑑」を配布していただき,それも参考にして,望遠鏡や双眼鏡で観察しました。

 親子で観察されている姿が,とても微笑ましかったです。

土曜学習「野鳥の話と観察会」2

画像1
画像2
画像3
 まず,野鳥の特徴や飛び方,宝ヶ池にいる野鳥の種類などについて,パネルを用いてお話してくださいました。

土曜学習「野鳥の話と観察会」4

画像1
画像2
画像3
 京都屈指の名所である宝ヶ池の秋の景色です。

 紅葉がとても美しいです。

土曜学習「野鳥の話と観察会」1

 今日,9時半より宝ヶ池にて,日本野鳥の会京都支部の会員の方を講師にお迎えして,
「野鳥の話と観察会」を行いました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会<続き3>

画像1
画像2
画像3
 午後5時前に学校に戻ってきました。

 最後に,保護者や地域の皆さんにごあいさつをして解散しました。

 なお,6年生にとっては先輩になる,下鴨中学校に進学した本校の卒業生も,学校の帰りに保護者とともに応援に駆けつけてくれました。

大文字駅伝支部予選会<続き2>

画像1
画像2
 学校運営協議会の理事の皆さんも,応援に来てくださっていました。ありがとうございました。

 終了後,理事長様からねぎらいのお言葉をいただきました。

大文字駅伝支部予選会<続き1>

画像1
画像2
 表彰式の様子です。

清掃活動の様子

 黙々と清掃する姿,すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 朝会
3/2 第16回 京都高野川ライオンズクラブ杯「左京小学生バレーボール大会 第9回「京都・環境教育ミーティング」
3/3 第16回 京都高野川ライオンズクラブ杯「左京小学生バレーボール大会(第2日目)
3/4 PTA役員会・運営委員会 たてわり給食 たてわり活動 委員会活動(最終) 作品展
式練習 (下鴨中学校卒業式)
3/5 児童集会 校医先生への感謝の集い 保幼小中連携授業 ブックトーク(6-2) 作品展(2日目)
3/6 B校時 PTA総会 授業参観・懇談会 6年生下鴨中学校制服渡し 作品展(最終日)
3/7 フッ化物洗口 ブックトーク(6-1) 学校運営協議会理事会

J−KIDS 大賞

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp