京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up164
昨日:109
総数:477933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

樹木の剪定1

 先日,教育委員会を通じて運動場周りの樹木の剪定をお願いしましたところ,昨日と今日の2日間に渡って剪定をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

始業式

 今日から後期が始まりました。

 始業式では,「校長先生のお話」として,北海道の旭川市にある旭山動物園が,年間入園者数が20万人台に落ち込んで廃園の危機に立ったとき,当時園長だった小菅正夫さんを先頭に,全職員が工夫と努力を重ねて,ついには300万人に達し,東京の上野動物園を抜いて入園者数で日本一になった話を,学校長が紹介しました。

 このことを通して,あきらめずに工夫することの大切さ,そして,みんなで力を合わせることの大切さを,全校児童に語りかけました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 今朝,前期終業式がありました。

 校歌斉唱の後,学校長より,今回のノーベル化学賞受賞のお二人の先生を例に挙げ,ねばり強く取り組むこと,困難に負けずにがんばり続けることの大切さについて話がありました。

 


画像1
画像2
画像3

漢字教室

 今日,10時から第1回の漢字教室が開かれました。地域在住の林先生を講師に,児童とその保護者合わせて約30名が集い,熱心に学習しました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました。


 ただ今,「平成22年度 運動会」を終了いたしました。

 ご声援,ありがとうございました。


運動会/進行情報<13>

次は,最後のプログラム,6年生の団体演技「松ヶ崎伝 〜心を一つに〜」です。小学校最後の運動会での演技です。大きなご声援をお願いします。
なお,これで最後になりますのでご了承ください。

運動会/進行情報<12>

高学年の「綱引き」が終わりました。綱を引く力強い姿が,とても頼もしく思えました。
次は,プログラムナンバー20,3年生の団体競技「子ども台風北上中!」です。
さて,どんな競技なのでしょうか。

運動会/進行情報<11>

次は,プログラムナンバー17,1年生の障害物走「おいしい おりょうり つくるんだ!」です。一生懸命に競技をする1年生のかわいらしい姿が,大いに楽しみです。

運動会/進行情報<10>

次は,プログラムナンバー15,5年生の「100m走」です。
力強く走る姿に,大きなご声援をお願いましす。

運動会/進行情報<8>

まもなく<午後の部>が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 身体計測・姿勢検査(4年)
1/19 身体計測・姿勢検査(5年) フッ化物洗口 部活動(S,B)
1/20 自由参観 身体計測・姿勢検査(6年) 4年蒔絵体験 6年行政評価の授業 5年PTA学年行事 1年幼保小連携行事 下鴨中体操服採寸(14:50〜,ランチR) 完全下校15時
1/24 力試しの会 クラブ活動
予定
1/21 廃油回収(15〜16時,学校小門前)
1/22 社協・児童館共催,少補協力「もちつき大会」(11時半〜,松ヶ崎児童館)

研究発表会のご案内

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

H21(後期)学校評価

おやじの会

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp