京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:149624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

人前で堂々と話せる子に

画像1
楽只っ子十か条の八つ目は、「人前で堂々と話す」です。
自分の考えをきちんと説明できる力は、大人になってもとても大切です。特に、小さな集団で慣れ親しんでいる子どもたちにとっては、単語で話せば意が通じるという一面があります。大人数の前で話す機会の少ない子どもたちは、人前に出ると萎縮してしまったり、いつもの力を十分に発揮できなかったりするという弱さをもっています。だれでも大勢の前で話すのは緊張します。そんな中でも、「堂々と自分の考えが述べられる」子になってほしいと願っています。
学校ではまず、隣の人に。次に、学級全体に。さらには学校全体にというステップを踏んで話をする機会を設けて行きたいと考えています。一つ一つの機会で、達成感や成就感が持てることが大切です。学校では、子どもたちに様々な話型も教えています。教室内での話し方、集会での話し方、放送を通じての話し方、大人への話し方、場に応じた話し方などなど、一つ一つ蓄積していく中で、自ら使える表現が徐々に増えています。地道な作業ですが、根気よく続けていきます。

※掲載の写真は本文とは関係ありません。本日の朝休み、広い運動場で遊んでいた子どもたちの様子です。広い運動場を一人占めして、サッカーに興じる子供たちです。思う存分走り回れるスペースがあることは、小規模校のいいところです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 休日参観・PTA総会
5/12 代休日
5/15 心臓検診
5/16 修学旅行(6年生)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp