京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:149649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

“かっこいい”楽只っ子は「そうじをきちんとする」

画像1画像2画像3
これまで,ホームページ「校長室から」では,児童がみんなで朝会の時に考えてくれた「かっこいい」楽只っ子のイメージと,私の「こんな姿になってほしい」という思いを合わせて作った,「楽只っ子十か条」の中から,5つをご紹介してきました。
おそらく,十か条のうちで今の楽只小の子どもたちが一番できていて,素晴らしい姿を見せてくれているのが,十か条の六つ目,「そうじをきちんとする」だと思います。
高学年の子どもたちは,多くが割り振られた場所を一人で掃除しています。一人一人が自分の責任をしっかりと果している姿が,校内あちこちで目にすることができます。また,一年生と一緒に,丁寧に掃除の仕方を教えながら掃除をしている6年生もいます。
みんなが使うところを,みんなで役割分担しながら掃除することは,公共心を育てると共に,責任感を育てることになります。また,高学年の児童が,低学年の児童を導く中で自己有用感を得ることもできます。
さらに,高みをめざすという点では,掃除をしながら,ついつい一緒にやっている友だちや通りがかりの友だちとおしゃべりをしてしまうことはやめてほしいと願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 演劇鑑賞教室(劇団風の子)
家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
色覚検査(4年生希望者)
5/2 家庭訪問
1年生を迎える会(3校時)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp