京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:149669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

6年生を送る会☆

 児童会が主催する,「6年生を送る会」を開きました。送る方も送られる方もどんなに練習しただろうと思うような,心のこもったすばらしい出し物を贈り合い,心の温まる素敵な会になりました。
 会をリードする5年生の姿もとても頼もしく,6年生から5年生へとリーダーのバトンがしっかりと引き継がれるのを感じました。
画像1
画像2
画像3

お礼の会☆

 学校安全ボランティアさんと,放課後まなび教室の先生,茶道の先生をお招きして,お礼の会を開きました。
 京都市教育委員会から学校安全ボランティアさんに送られる感謝状をお渡しした後,子ども達からボランティアのみなさんに感謝のメッセージを書いたプレゼントをお渡ししました。
 いつも子ども達を温かく見守っていただき,ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

映画づくりワークショッフ゜

 3月7日(木)2〜4校時,創立145周年閉校記念事業の一環で,全校たてわり活動映画作りワークショッフ゜「なかよしグループで思い出にのこる映画をつくろう」の取組を行いました。
 
 まずはじめに映画作りワークショッフ゜を進行されるNPO法人タチョナと大阪音大のスタッフの方から,「映画とは何か」「映画のしくみ」「映画の作り方」「カメラのひみつ」などについて説明を受けました。

 そしてなかよしグループ(4班)に分かれて,グループ名,映画のテーマ,ジャンルを決めました。そして撮影場所をや役割(全員出演)を決め,映画のあらすじを考えました。そして,カット割りや細かな内容を話し合い,テロップや小道具等も作りました。

 次になかよしグループ(4班)に分かれて,話し合いで決めた内容に基づいて,校内の選んだ場所に撮影に回りました。たくさんのグループが校長室でも撮影をしてくれました。

 最後に撮影が終わって各グループ,また一堂に集まり,ふりかえりをしました。取組のまとめと感想を出し合いました。そして,上映会についてのお知らせをしました。

 できあがった作品は,3月22日(木)のPTA閉校記念企画,23日(土)の創立145周年閉校記念イベント「ラクシノセイト」第二部で上映する予定です。
画像1
画像2
画像3

3月☆最後の朝会

 今年度,最後の朝会となりました。校歌を心を込めて歌い,今日は,校長先生が見つけられた,大正10年からの卒業生の写真の何枚かをスライドで観ました。
 スライドに映っては消えるたくさんの子どもたちや教職員のみなさんの集合写真を観ると,わたしたちが歴史の流れの中にいることを感じます。
 こんなにも厚みのある145周年なのだなと改めて感じます。
画像1
画像2
画像3

総合運動部☆お別れ試合

 部活動,総合運動部のお別れ試合をしました。毎年恒例の,先生も交えたお別れ試合です。6年生にとっては思い出深い交流試合となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

ユーアイ・スクエア2019に参加しました。

2月23日(土),ユーアイ・スクエア2019に16名の児童が参加しました。
紫野小と合同で和太鼓部は,オープニングに出演しました。
朝鮮初級学校をはじめ,京都市内の多くの学校の小学生たちと楽しく交流しました。
画像1
画像2
画像3

「交流図工展」開催中!2

その2

写真上から,京都朝鮮初級学校と地域の楽し楽し教室,高齢者福祉施設紫野のみなさんの作品です。
画像1
画像2
画像3

「交流図工展」開催中!1

楽只小学校最後の「交流図工展」を22日まで開催しています。

楽只小31名の作品と,京都朝鮮初級学校,楽し楽し教室,高齢者福祉施設紫野のみなさんの作品も展示しています。どれも力作ばかりです。

明日は授業参観・懇談会があります。是非,講堂にもお立ち寄りいただき,作品をご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

最後のなかよし集会☆

 1時間目に講堂でなかよし集会を行いました。今日が最後のなかよし集会となります。3月には児童会主催で「6年生を送る会」が開かれます。
 各委員会からの連絡の後,みんなで歌を歌いました。曲は「すてきな友達」。この曲は「6年生を送る会」と「閉校式」でも歌います。
 なかよし活動では,1年間の活動を振り返る,オリジナルのすごろくをしました。楽ちゃんマークのあるところに止まったら,みんなで校歌を歌うというルールがあり,講堂の中に子どもたちが声を合わせて校歌を歌う声が何度も何度も響いていました。
 あとの感想交流では,たくさんの子どもたちが「なかよく,楽しく活動できたこと」を喜ぶ声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

北支部部活動交歓会(卓球の部)

画像1画像2画像3
 2月26日(土)北支部部活動交歓会(卓球の部)に総合運動部の5・6年生が参加しました。子ども達は,少し緊張していましたが,日頃の部活動の成果を十分に発揮し,卓球を楽しんでいる様子でした。
 交歓会は,試合の勝敗だけでなく,他校の友だちとの交流も大きな目的のひとつです。試合の結果としては勝ち進めることはできませんでしたが,参加した子ども達は,「他の小学校の人とも話せたよ」と満足気な様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 6年生を送る会
3/12 SC
3/13 登校練習,合同学習17(2年給食交流)
3/14 学年末個人懇談会
3/15 学年末個人懇談会,中学校卒業式,防災・安全の日
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp