京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:2
総数:149679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

人権の花が咲きました

 3年生は人権の花「すいせん」を教室で育てています。きれいな花が咲きました。
画像1
画像2
画像3

食育「大豆パワーを知ろう」3年生

 本日,3年生は以前国語科で学習した「すがたをかえる大豆」を思い出しながら,大豆から作られる食品と大豆のはたらきについて学習しました。骨や筋肉,血を作ってくれること。また,おなかの中のいらないものを,外に出してくれます。
 給食やまわりにたくさんの大豆製品があることを確認し,これからも食べていくことを確認して学習が終わりました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会に向けて

 高学年(5・6年生)は,2月4日に行う『ふれあい給食会』に向けて準備をしています。本日はその初回として自分達による出し物や長寿の方々とどんな交流をするか等について,話し合いました。おじいさんおばあさんに喜んでもらえるように,懸命に考えていました。
 2月4日(月)12時〜14時30分(受付:11時45分〜)楽只小学校 ふれあいサロンで行います。
 みんなでお待ちしていますので,どうぞお越しください。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に向けて頑張っています

 今,ろ組では,1月24日(木)〜27日(日)に開催される小さな巨匠展(京都市美術館別館)に向けて作品づくりを頑張っています。テーマに合わせてそれぞれが思い思いの作品を丁寧に仕上げています。すばらしい作品が完成すると思います。とても楽しみです。是非,小さな巨匠展にご来館下さい。
画像1
画像2
画像3

発育計測(2年生)

 昨日から発育計測(9日〜11日)が始まっています。身長及び体重を計測しています。子どもたちは,自分がどれだけ大きくなったか,ワクワクしながら計測されていました。身長が伸びたことに対して,とても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

運動場改修工事

 保護者の皆様には事前にお知らせしていました運動場改修工事がいよいよ本格的に始まりました。運動場が立ち入り禁止になり,工事期間中は講堂や近隣の施設を借りての活動になりますがご理解の程よろしくお願いします。期間中の休み時間は講堂や図書室を開放し学年ごとに順番に使用していきます。
画像1
画像2
画像3

新年授業再開2

 4月当初に決めた目標を思い出しながら,一人一人が自分の課題に合った新年の目標を考えて丁寧な字で紙に書きました。
画像1
画像2
画像3

新年授業再開

 冬休みも終わり,今日から授業が再開されました。子どもたちは元気に登校して久しぶりの学校生活を楽しんでいました。1時間目は朝会で校長先生のお話を聞きました。3ヶ月後の進級に向けて頑張れるように,新年の目標をしっかり立てることが大切であるというお話を聞き,その後各教室で自分の目標を考えて紙に書いていました。
画像1
画像2
画像3

冬休み中のサッカー部

 声を掛け合いながら,友達同士が仲良くサッカーを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

冬休み中のバレーボール部

 基本に忠実に一生懸命,部員一丸となって部活動に集中しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 クラブ活動
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp