京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:56
総数:285132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

御礼とお願い

保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
                                                                        校長 阿部 正人

お知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・ この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・ 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されますが,家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

お知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月2日(木)に判明する予定です。判明日が3日(金)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日31日(火)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

正親校だより【8・9月号】

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...

保護者の皆様へ(8月24日メール配信の内容とほぼ同じです)

 いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 本日から2学期が始まりました。現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。

 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。
■お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。
■お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 判断に迷われる場合は,学校へご連絡ください。

指導法研修

昨日に引き続き,8月20日は,校内で,算数科や道徳科の指導法について研修を深めました。8月20日に緊急事態宣言が発出されたこともあり,今回は,オンラインで研修を行いました。
子どもたちが主体的に学ぶ力をつけることができるよう研修に励んでいます。
画像1
画像2

二条中学校ブロック 夏季合同研修会

8月19日に,二条中学校,二条城北小学校,本校による,三校合同研修会を行いました。
ブロックの研究主題である「自分の目標に向かって,主体的に学び続ける子の育成」をめざして,学びを深めました。

画像1

児童の皆さんへ

 正親小学校の児童のみなさん,8月になりました。とても暑い日がつづきますが,体調をくずしたり,かぜをひいたりしていませんか?また,おうちの方の言われることをしっかりと聞いて,毎日をすごしていますか?
 学校ではリニューアルの工事がずっと続いています。いまは,職員室の前がペンキで真っ白になっています。夏休みが終わったら,きれいになっていると思います。
 また,皆さんが9月の終わりごろになったらくつをはきかえるようになる昇降口(しょうこうぐち)も,だいぶできてきました。楽しみにしていてくださいね。

 学校は,児童の皆さんがいないとさびしいです。校長先生は,みなさんから元気がもらえないので,はやくみなさんと,お話ししたり,遊んだりしたいなと,ずっと思っています。2学期を楽しみにしていますよ。

 では,まだまだ夏休みは続きます。そして暑い日も続きそうです。くれぐれも,けがのないように,また,水辺の事故にあわないように,そして,かぜをひかないように十分に注意してすごしてください。
 また,新型コロナウイルスの感染がとても広がっています。しんちょうに行動してくださいね。おうちのかたの言われることは,しっかりと聞いてください!
 では,引き続き,よい夏休みをすごしてください!
 
画像1
画像2
画像3

正親校だより【夏休み直前号】

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...

正親校だより 7月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp