京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up67
昨日:59
総数:283747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

いよいよ明日は「スポフェス」です!

 いよいよ明日は,「スポフェス」です。みんな一生懸命,体育学習に取り組んできました。明日は,保護者の皆さんにその成果を発表します。ぜひご参観ください。
 その際,マスクの着用や手洗い・消毒,人と人との距離を空けての応援をお願いいたします。プライバシー保護の観点から,写真や動画の扱いには,十分ご注意ください。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

本部委員会による「朝のあいさつ運動」

 各委員会による活動が始まっています。その中の本部委員会は,朝のあいさつ運動を始めました。担当の子どもたちは,正門で元気よくあいさつをしています。登校してきた子どもたちも,しっかりとした声であいさつしています。
画像1
画像2

4年生から3年生へ バトンをつなぐ総合的な学習の時間

 4年生は,夏休み前から蚕を育ててきました。正親校のある西陣地域の西陣織を学ぶためでもありますが,その前に,命の尊さや絹のすばらしさを学びます。
 4年生は,蚕を育ててくる中でたくさんのことを学びました。

 今日は,その学びを3年生に伝える日です。
 体育館で6つのブースに分かれて発表しました。
 4年生は,「来年も,蚕の不思議を一杯発見してください」とメッセージを送りました。
 3年生は,「早く蚕を飼いたい」と,楽しみにしていました。

 来年の4年生の学びは,「ゼロ」からではありません。先輩の学びをもとに,さらに追究を深めます。
 これは,正親校の伝統を受け継ぐ一つでもあります。
画像1
画像2
画像3

続・校長室と子どもたち

 10月9日(金)に2年生が校長室へ来てくれましたが,ある児童が,その日の日記に,校長室での出来事を書いてくれました。
 よろしければ,お目通しください……。



 児童の日記を読んで,とても嬉しい気持ちになりました。
 そして,これからも子どもたちとどんどん関わっていこうと意欲が湧いてきました。

 子どもたちから元気をもらってばかりの毎日です。


画像1

校長室と子どもたち

 今日のお昼休みに校長室におりますと,「コン,コン,コン」と,校長室の扉をたたく音が聞こえました。
 扉を開けますと,「校長先生とお話ししたいです!」と5名の2年生がそこに立っていました。「中に入りますか?」と尋ねると,「入りたいです!」と答えたので,校長室でお話しすることにしました。「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたので,「ステーキです。」と答えました。
 
 次に,子どもたちの関心は,壁にかかっている歴代校長の写真に移りました。本校は今年で151年を迎えます。額には,明治2年8月からの校長名が書かれています。写真は,明治16年からの在籍校長のものが,ずらりと32枚並んでいます。
 子どもたちはじっと写真を観察していました。そして,「あの校長先生やさしそう」「あの校長先生だけ帽子かぶってる」など,口々にしながら楽しい時間を過ごしました。
 先週は休み時間に1年生が来てくれました。その時は「しり取り」をして楽しみました。
 春は,学校探検で校長室は大忙しでした。


 さて,この様子を,歴代の校長先生はどのようにご覧になっているでしょうか。かつては,「校長室なんて怒られるときに入るところ」という場でもあったようです。歴代の校長先生方に「校長室でなに遊んでいるんだ!」なんて怒られるかもしれません。

 ただ,子どもたちが困ったとき,尋ねてきやすい場所に,校長室をしておきたいと思っています。
 ですので,しばらく続けてみます。

 
 児童の皆さん,いつでも待っていますよ!
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

お知らせ

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp