京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:288
総数:286276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

区民体育祭

 日曜日は朝まで雨が残りましたが,体育振興会の方々が6時に集合してスポンジや雑巾で水たまりの雨水を吸い取ってく処理してくださりました。1時間遅れスタートの区民体育祭となりましたが,お陰様で子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

通知表渡し

画像1画像2画像3
 担任の先生から,成長した点・よく頑張った点を伝えてもらい,後期はどんな所を浴していこうか相談しました。お家でもたくさんほめてください。そして,後期のめあても確かめられると嬉しいです。あえて,ちょっとはっきりしない写真を使いました。

朝の様子

 久しぶりに太陽が顔を見せてくれました。外で動き回れないことが多かった日々ですが,今朝の子どもたちの顔はどこか晴れやかで,運動場でも歓声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会

 お足元の悪い中,大勢ご来校いただき有難うございました。前期最後の参観は,全学級が道徳の授業といたしました。今日,様々な人権問題があります。授業を通して,また,子どもたちの日常生活の中で豊かな心の育成ができるように取組をすすめて参ります。
画像1
画像2
画像3

たてわり相談日

 本当は運動場で体を動かしたいところですが,この雨では仕方ありません。教室では次回のたてわり遊びに向けての相談がされていました。どのグループもすっかり仲良くなり,信頼できるリーダーを中心にどんな活動をするのか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 京都市小学生大文字駅伝大会
2/13 学校安全の日 朝のよみきかせ(2年) たてわり相談日 クラブ活動(後期第8回・3年見学)
2/14 食の指導(2い) 6年救急救命体験学習 ふれあい音楽教室(15:35〜)
2/15 交通安全指導日 ALT来校日 6年茶道体験教室 フッ化物洗口
2/16 6年歯みがき巡回指導
2/17 正親タイム(1年生発表) たてわり大なわ大会

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp