京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up59
昨日:67
総数:285034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

全校ダンス練習

 今日は昼休みに全校ダンスの練習がありました。楽しいダンスを考えてくれたので,子どもも大人もノリノリで踊っています。練習も楽しんでできています。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

 運動会でばたばたと忙しい時こそ,中間休みに「たてわり遊び」を実施しました。運動場では,上級生が下級生に捕まえられそうで捕まえられないオニごっこをやっていました。たてわりでの運動会に向けてまた絆が深まります。
画像1
画像2
画像3

運動会 エントリー種目練習

 雨も降らず,暑くもなく,天候に恵まれて,エントリー種目の綱引きと玉入れの練習をしました。1年生はとてもうれしそうです。6年生は,はしゃがずにそれぞれの役目を果たしているのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

 秋雨前線の影響で,運動場での全校練習は難しいと思っていましたが,天も味方してくれました。開閉会式練習・応援団練習・たてわりリレー練習と全て運動場で実施することができました。こどもたちも真剣に取り組んでいます。今日を含めて後6日に練習,しっかり取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

お月見コンサート

画像1
 土曜日に二条城北小学校でお月見演奏会が開催され,二条中学校・朱雀高校・二条城北小学校の演奏が披露されました。本校の卒業生が二条中学のブラスバンド部で活躍している姿を見られてうれしかったです。

米寿お祝い訪問

 本年度,正親学区で米寿を迎えられる方が25名おられます。6年生が心を込めて色紙を作成し,ご希望のお宅に民生委員の皆さんと訪問させていただきました。訪問の前にリハーサルをしました。
画像1
画像2
画像3

来週は雨?

 運動会の練習に熱が入ってきましたが,来週の天気予報では雨の日が多いようで,本日は急遽運動場での練習に切り替えたところもありました。当日を楽しみにしていただきたいので,遠目のままで写真掲載するものあります。
画像1
画像2
画像3

6年 音読発表会

 運動会練習とかで忙しい中ですが,6年生が素晴らしい群読をしてくれました。谷川俊太郎さんの2編の詩「生きる」「きりなしうた」北原白秋の「お祭り」どれも臨場感がたっぷりありました。ちょっとほめ過ぎかと思いましたが,5年生以下の児童に「みなさんもこの6年生を目標にしてください」と言いました。そんな高学年が日曜日の京都新聞朝刊に「ソフィアがやってきた!」の企画で掲載されます。
画像1
画像2

防災引き渡し訓練

 震度5弱の地震が発生したことを想定して,防災・引き渡し訓練を実施いたしました。
ほとんどの子どもたちは真剣に避難できていました。引き渡しの方も回を重ねるごとにスムーズにできております。お忙しい中,御協力いただき有難うございました。実際はいろいろな困難が伴うと思いますが,先ずは自分の身は自分で守ることが基本です。自主防災会の正副会長様にも御来校いただき,貴重な御意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 磯観察

 いきなりの磯観察になってしまいました。多少波が高かったですが,無事に磯観察も終えました。全員元気です。今からオリエンテーションを受けます。潮の関係でオリエンテーションを後にしていただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 正親学区区民体育祭
10/10 体育の日
10/11 学校安全の日 後期始業式(9:00〜) 食の指導(3年) ふれあい音楽教室(15:45〜)
10/12 4・6年自転車教室 後期まなび開始(1年開校式) フッ化物洗口
10/13 ALT来校日 5・6年ジュニア京都検定 PTAコーラス
10/14 (自転車教室予備日) 正親タイム(4年生発表) 校内研究(1年授業公開) 第2回学校運営協議会(19:00〜)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp