京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:56
総数:285123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

玄関のポーチュラカが綺麗です! その2

9月6日 微妙にちがう色合いが綺麗です。赤・白・黄色どの花見ても綺麗です。
画像1
画像2
画像3

玄関のポーチュラカが綺麗です!

9月6日 天候の不安定な日が続いている今日この頃,学校の玄関では,暑さと乾燥に強いポーチュラカが綺麗に咲いています。ピンクや黄色,白など8種類のポーチュラカがプランタの中で可憐な花を咲かせ,子ども達を心を和ませています。
画像1
画像2
画像3

屋上まで上がりました,緑のカーテンのツル!

9月4日 夏の暑さで伸び悩んでいたアサガオのツルがこの2〜3日の雨で一気に伸びてきました。今では屋上まで届いています。葉の色も濃くなってきました。これから涼しさとともにまた花が咲いてきそうです。
画像1
画像2
画像3

「種が採れたよ!」と1年生が教えてくれました!

9月4日 今朝,登校した1年生の女の子がアサガオの種を持ってきてくれました。正門のところに並べてあるアサガオの種です。よほどうれしかったのか、登校してくる他の一年生にも見せていました。他の1年生も自分の育てているアサガオに見入っていました。たくさん採れるといいね。
画像1
画像2
画像3

校門では,かわいい看板が子ども達の登下校を見守っています!

9月4日 前期後半から校門では,かわいい飛び出し防止看板が子ども達の登下校を見守っています。京都市用務研究会が図案化されたものを本校でもつくり,正門の左右に立ててあります。「おはよう」「さようなら」「飛びなさないで」「気をつけて」など,いろいろな言葉かけをしているようです。
画像1
画像2
画像3

第一回(第三回)ジョイントプログラムを実施!

9月3日 今日,5年生が今年度第一回のジョイントプログラムにチャレンジしました。6年生は,3回目になります。(5年時に2回)日頃の学習成果の確認をするためのテストです。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通安全指導 朝のよみきかせ(3年) らんらんお話の会(15:00〜)
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了
3/20 平成25年度卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp