京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:43
総数:284351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

研究発表会

12月7日(金)研究発表会がありました。
本校が取り組んでいる国語科を中心とする研究活動について発表させていただきました。
4つの学級の授業を見ていただいた後,研究協議会を行いました。
上京支部を中心とする多くの方が参加していただき,たくさんの意見をいただくことができました。
貴重なご意見をこれからの本校の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

葉ボタン

毎年,子どもたちが楽しみにしている,お正月が近づいて来ると「翔鸞はぼたんクラブ」の方から葉ボタンが届きます。
今年は,無理をお願いして,校門前の花壇に葉ボタンを植えていただきました。
12月7日の研究発表会の時に来校された方に気持ち良く参加していただけたらと思いお願いしたところ,さっそく1日(土)に花壇に植えていただきました。
「ありがとうございました」
毎朝登校してくる子どもたちも,新しい年に向けてがんばって一年のしめくくりをしようという思いをもってくれることと思います。
画像1
画像2

市P連 人権街頭啓発活動2

梅本校長のお話の後,二条城北小学校のPTAの方が「市P連の人権尊重街頭啓発メッセージ」を読みあげられる中,みんなで確認しました。
市教委の方のまとめを聞き,街頭啓発に出かけました。
千本丸太町の交差点で,ウェットティシュを配りながら,啓発活動を行いました。
改めて,「人権」について考えることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

市P連 人権街頭啓発活動

12月1日(土)毎年恒例の「市P連 人権街頭啓発活動」がしない各所でありました。
本校は,二条中学ブロックの二条中学,二条城北小学校,正親小学校,待賢幼稚園のPTA役員の方を中心に集まって活動しました。
初めに,二条城北小学校で学習会をしました。今年の当番校二条城北小学校の梅本校長から絵本「わたしのいもうと」(松谷みよこ作)をもとにいじめに関するお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教員公募

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp