京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:52
総数:284317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

1年生を迎える会

4月22日(金)1年生を迎える会がありました。
入学してから2週間がたちました。
学校にもすっかり慣れてきた1年生ですが,児童会が中心となって実施した「1年生を迎える会」で全校のみんなに仲間入りすることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

登校指導

毎朝,校門に立って登校してくる子どもたちにあいさつをします。
本校では,校区の事情により集団登校はしていませんが,近所の人と小グループを作って登校してきます。
「おはようございます」という声掛けに「おはようございます」と大きな声で応えてくれます。
ある日の朝,登校してきた4年生の女の子が立ち止まって何か言いたそうにしています。
「どうしたの?」と声をかけると「今日,私の誕生日なの」と答えます。「誕生日おめでとう」と言うと,安心したのか教室に向かいました。
いつもは,姉弟3人で登校してくる子が一人で登校してきました。「おとうとは」と声をかけると「かぜでお休みです。」とさみしそうに答えてくれました。

登校指導をしていると子どもたちの色々な姿が見えてきます。
画像1
画像2
画像3

菜の花畑

学校の菜園に菜の花が咲き乱れています。
「ダイコン」「かぶ」「水菜」とっても小さな花びらですが,白や黄色の十字の花がとってもきれいです。
画像1
画像2
画像3

居心地のいい図書室2

図書室で過ごすことが増えた子どもたちですが,本とのふれあいもでき読書する量が増えてきています。これからもいろいろな形で図書室を利用してほしいものです。できる限りの開館をめざしていただいています。お世話になります。
画像1
画像2
画像3

居心地のいい図書室

4月15日(金)低学年・たんぽぽ学級の参観と懇談会がありました。
参観の後,懇談会があるので,保護者の方を待っている子どもたちは,図書室に直行です。
地域の方・PTAの方が放課後の図書室開館をしていただいているので,安心して図書室で過ごすことができます。
宿題プリントをしている子がいれば,百人一首をしている子もいます。もちろん読書をしている子も・・・。ステキな光景です。
画像1
画像2
画像3

気持ちの良い季節です

ようやく春らしくなってきました。
とても気持ちの良い季節です。
校舎の屋上の「こいのぼり」も気持ち良さそうに泳いでいます。
運動上では,子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

休み時間

春本番,とっても気持ちのいい天気です。
休み時間,子どもたちは外で元気に遊んでいます。
子どもたちの遊んでいる様子を見ていると,1年生の子どもたちに2年生の子どもたちが声をかけて一緒に遊んでいます。
なわとびをしている子もいれば,鬼ごっこをしている子もいます。お兄さん,お姉さんという気持ちなんでしょうね。
これからも仲良く遊んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

山の家 登山コースの下見

4月9日(土)山の家 登山コースの下見に行ってきました。
明け方まで降っていた雨もやみ下見登山会が実施されました。他校の先生方と交流しながらの下見登山会でした。まだ所々に雪が残る山道を歩いてきました。今年の雪は深くいたるところで木が倒れていました。自然の厳しさを感じることもできました。険しい坂道もあり,子どもたちが息を切らしながら登リきれるのか考えながら歩いてきました。ところどころ眺望が開けていて疲れも少しはとれるのですが,4時間ほど歩き続けたのでとっても疲れました。

画像1
画像2
画像3

みんな遊び

5年生の子どもたちがみんなでながなわをしていました。
男の子も女の子も一緒になって遊んでいます。
転校生の子も一緒になって遊んでいます。
あまり楽しそうなので,私もとんでみましたが,・・・。
すぐに回す役になりました。
いつも一緒になって遊んでいる姿を見るのはうれしいものです。
画像1
画像2
画像3

入学式

4月6日(水)入学式がありました。
25名の子どもたちが入学しました。
入学式には,在校生の代表として,2年生と6年生の子どもたちが参加しました。
6年生は最高学年になった自覚からか,準備,後片付け,1年生の誘導等しっかりと活動することができました。これからもリーダーとしてしっかり活動してくれることと思います。2年生は,お兄さん,お姉さんとして,新しい1年生を迎えるという喜びからか,自信を持ってすばらしいお迎えの言葉を発表してくれました。
また,1年生の子どもたちは,私が「おめでとうございます」というと,「ありがとうございます」と,きちんと挨拶を返してくれました。式の途中もしっかりとした態度で参加してくれました。明日から始まる学校生活でも元気いっぱい活動してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp