京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:109
総数:469358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

学校だより8・9月号〜やさしさいっぱい〜

 学校だより8・9月号を配付させていただきました。下のリンクか、右側の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。

           学校だより8・9月号

 今日、校長先生が竹馬の整理をしていると、「手伝います!」と駆け付けてくれる高学年の子ども達が・・・。ぐちゃぐちゃになっていた竹馬を、素早く整頓してくれました。早速、子ども達の「やさしさいっぱい」の姿が見られました。手伝ってくれたみんな、ありがとう!きれいに整頓された竹馬で、たくさん体を使って遊んでほしいと思います。
画像1画像2

PTA親子そうじ、ありがとうございました。

 26日(金)、おうちの方にお越しいただき、親子そうじをしていただきました。暑い中でしたが、たくさんの方にご参加いただき、普段そうじができていないところをそうじしていただきました。2学期を気持ちよくスタートすることができます。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2学期がスタート!【始業式】2

画像1
画像2
画像3
 始業式は、オンライン配信をして教室で行いました。子ども達はテレビ画面を見ながら、校長先生の話をしっかりと聞いていました。
 始業式のあとは、朝の登校時の丸太町通りの渡り方について話がありました。たくさんの人が安全に素早く丸太町通りを渡るためには、譲り合いが必要です。また、安全に登校できるよう、地域の方にも見守っていただいています。みんなで安全に気をつけて元気に学校に来てくださいね。

2学期がスタート!【始業式】1

 25日(木)、2学期がスタートしました。夏休みにがんばった課題や自由研究等をいっぱいもって、子ども達は元気に登校してきました。教室には、楽しかった夏休みの話を、久しぶりに会う友達と話す声が広がっていました。
 2学期の始業式では、校長先生から、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」についての話がありました。
 「元気いっぱい」は、まだまだ感染対策をしながらの生活ですが、「早寝早起き」「歯みがき」「ごはん」「学習」を大切にして「元気いっぱい」の広沢の子であってほしいと思います。
 そして、「やさしさいっぱい」では、大きなおかまのうどんの話を聞きました。自分のことだけ考えて行動するとうどんは食べられません。でも、下の方の子ども達は協力して食べ合っています。一人でできないことも、みんなで協力すればうまくいきます。広沢小学校の子ども達も、友達のことを大切にする「やさしさいっぱい」の子であってほしいと思います。
 2学期もがんばる子ども達の様子を、ホームページや学校だよりで伝えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 本日【8月23日(火)】の校庭開放中止について

 8月23日(火)11時45分現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。今後も暑さが続く予報となっておりますので,本日の校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

夏休み学校図書館開放

画像1
8月19日(金)
 図書館がリニューアルして2度目の図書館開放がありました。新しく、広くなった図書館で、ゆっくり本を選んでいた子どもたちも多くいました。

 もうすぐ新しい本も図書館へ配架される予定です。楽しみにしていてくださいね。

夏休み学校図書館開館

 3日(水)、リニューアルした学校図書館の開館日。兄弟姉妹や友だちといっしょに、たくさんの人が本を借りに来てくれました。
 新しくなった学校図書館の配架にびっくりしながら、2つの部屋を行ったり来たりして本を選んでいました。新しく入った本を早速借りている人や、夏休みの自由研究のための本を探している人もいました。
 19日(金)も9時から10時まで、学校図書館の開館をします。ぜひ、リニューアルした学校図書館へ、本を借りに来てください。
画像1
画像2
画像3

緊急 本日【8月4日(木)】の校庭開放中止について

 8月4日(木)13時20分現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。今後も暑さが続く予報となっておりますので,本日の校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

緊急 本日【8月3日(水)】の校庭開放中止について

 8月3日(水)10時現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。今後も暑さが続く予報となっておりますので,本日の校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

愛宕古道街道灯し 竹とうろう作り(2)

 みんなが作った作品を並べ、周りを暗くして鑑賞しました。灯りがつくと、さらに素敵で、みんなでうっとりと見ていました。「来年は・・・」ともう1年後の構想を練っている人も・・・。

 「愛宕古道街道灯し」は、化野念仏寺千灯供養への来訪者を迎えるために、古い町並みが残る街道沿いに、手作りの小さな行灯の灯りを点したのが始まりだそうです。
 今年は、8月27日(土)・28日(日)の18時〜20時30分に点灯されます。広沢小学校の作品も並びますので、もし時間がありましたら見に行ってみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp