京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:96
総数:469582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

7月30日(月)の教育活動について

 本日7月30日も,金曜日同様,予定しております「課外学習」「水泳教室」「部活動」「校庭開放」を行います。
 登校時は水筒持参,帽子着用をお願いします。また,水泳学習に関しては,チェックカードの記入漏れがないよう,忘れ物がないよう,ご注意ください。
 各ご家庭でも引き続き,熱中症予防にご留意いただきますよう,重ねてお願いいたします。

7月27日(金)の教育活動について

 本日7月27日の「課外学習」「水泳教室」「校庭開放」は,午前・午後ともに予定通り行います。
 登校時は水筒持参,帽子着用にご協力をお願いいたします。また,引き続きご家庭でも熱中症対策にご留意ください。

7月26日の教育活動について

 厳しい暑さが続いています。本日7月26日も気温の上昇が予想されていますので,下記の通り,教育活動を行います。
 午前中の活動「課外学習」「水泳教室(低学年)」「校庭開放」は予定通り実施します。
 午後からの活動「水泳教室(高学年)」「校庭開放」は,中止します。
 登校の際には帽子をかぶり,水筒をお持たせいただきますよう,お願いいたします。また,各ご家庭におかれましても,熱中症の予防にご留意ください。

7月25日(水)の活動について

 本日7月25日も高温となることが予想されています。昨日同様,午後からの「水泳教室」および「校庭開放」は,中止とさせていただきます。
 引き続き,各ご家庭におかれましても,熱中症対策をお願いいたします。.

7月24日(火)の活動について

 本日7月24日(火)の活動についてお知らせします。
 本日も,気温の上昇が予想されています。午後からの水泳教室・校庭開放は中止します。
 各ご家庭におかれましても,体調管理にご留意いただきますよう,お願いいたします。

熱中症にご注意を

 平素は本校教育にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
 さて,このところの厳しい暑さで,各ご家庭でもいろいろな対策を取られているのではないかと思います。学校でも,「教室での学習ではエアコンを入れる」「屋外での学習は短時間で切り上げる」「休み時間に外で遊ぶときは帽子をかぶる」「場合によっては外遊びを控える」「こまめな水分補給を呼びかける」等の取組をしています。一昨日に「熱中症の予防についてのお知らせ」のプリントをお配りしています通り,お子様の体調をよく見ていただき,子どもたちが元気に過ごせますよう,よろしくお願いいたします。

7月 朝会

 7月の朝会がありました。最近,地震が起こったり大雨が降ったりしていることから,「自分の身を守るためにはどのような行動をしたらいいか」について学校長より話がありました。その後,6年生の学習の様子が新聞に載ったことや3校相撲大会で団体優勝したことについて,新聞や優勝カップを見せながら児童に紹介しました。
画像1
画像2
画像3

本日の大雨警報発令について

 本日7月9日、午後2時41分、京都市域に「大雨警報」が発令されましたが、今回の発令に伴う下校や休業などの措置はありませんので、お知らせいたします。

重要 7月9日(月)の学校教育活動について

 雨が降り続き,現在も「大雨警報」「洪水警報」が発令されております。
 このまま7月9日(月)にも「大雨警報」又は「洪水警報」が継続されている場合には,本日と同様の措置を取らせていただきます。5日(金)に配付しました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」をご覧いただき,対応をよろしくお願いいたします。

 *9日に天候が回復し,警報が発令されていない場合は,通常通りの教育活動を行います。

 *今後も雨が降り続く予報が出ています。不要不急の外出は控えていただき,安全にお過ごしください。また,近くの河川・側溝・水路等には近づかないようにお願いいたします。

 *この内容をお知り合いの方にもお伝えいただけると幸いです。

    7月6日 気象警報に伴う臨時休校の措置について

臨時休校

 今日7月6日(金),午前11時現在,「大雨警報」「洪水警報」が継続中でしたので,臨時休校になりました。
 まだまだ雨がやみそうな気配はありません。引き続き,不要不急の外出は控えるとともに,近くの河川や側溝・水路等には近づかないようにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 フッ化物洗口
2/8 声かけ運動
2/9 英語コミュニケーション体験
2/12 銀行振替日
2/13 にこにこタイム
6年選挙出前授業

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp