京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up20
昨日:56
総数:476546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

めだか教室

 今日,5時間目終了後,第1回目のめだか教室を行いました。

 4人から5人グループをつくり,指導者が丁寧に腕の使い方や足の使い方,息継ぎの仕方などを指導し,練習をしました。
 最後に検定をしましたが,どの児童も今までよりも「長く」泳ぐことができました。1つの目標である25mを見事クリアした児童は大喜び!

 みんな,よくがんばりました。
画像1
画像2

前期前半が終わります

 いよいよ明日7月22日(土)から,夏休みが始まります。前期前半の最後の日なので,朝会を行いました。
 校長先生からは「71」と「34」という2つの数字がキーワードとして提示されました。「71」は,4月に学校が始まってから今日までの登校日数です。この71日間に,学校教育目標である「夢に向かって,笑顔で取り組む広沢の子」の中の「笑顔で取り組めたこと」は,どんなことだったか,各学年1〜2名の児童に聞いてみました。学校行事や日々の学習で,頑張れたことや心に残ったことがそれぞれみんなにありました。「34」は,夏休みの日数です。目標を立てて,安全で元気に過ごし,たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
 続いて,健康委員会から夏休みの歯みがきカレンダーについてのお知らせがありました。夏休みにも頑張って歯みがきに取り組んでください。
 明日からの夏休み,有意義なものとなりますよう,保護者の皆様,地域の皆様にもご支援・ご協力をお願いいたします。8月25日に,全員が元気に登校できますように…。
画像1
画像2
画像3

にこにこなかよしタイム(7月)

朝の集会に続いて,昼休みは「にこにこなかよしタイム」でした。

各たてわりグループで,高学年が中心となって,グループごとに楽しい遊びをしました。

場所は,中庭・体育館・運動場・教室等に分かれ,遊びも大縄・だるまさんがころんだ・ハンカチおとし・フルーツバスケットなどなど。

1年生から6年生まで,みんなとても楽しそうに過ごしていました。
画像1
画像2

児童集会

 7月18日(火),第2回目の児童集会がありました。集会委員会の企画で行いました。
 今回は「震源地ゲーム」です。鬼以外の人で円を作り,みんな揃った動作をするのですが,「震源地」になった人は鬼に見つからないようにその動作を変えていきます。他の人たちは「震源地」の人の動作をまねをし,鬼は震源地の人が誰かを当てるというゲームです。
 たてわりのグループで行いました。どのグループも和気あいあいと活動することができました。
画像1

避難訓練をしました

 7月14日(金),今年度第1回目の避難訓練を行いました。今回の想定は火事。もし,学校で火事が起こったらどのように避難すればよいか,各教室で学習をしてから訓練に臨みました。避難の際のきまり「お・は・し・も・て」に,火事の場合は「ハンカチなどで口元をふさぐ」ことが大切です。教室から運動場へ移動するときに,口元をおさえて避難していた子どもたちがたくさんいました。
 校長先生からも「火事の場合は煙を吸うことによって一酸化炭素が体の中に入り,死んでしまうことがあります。煙は上の方に行くので,姿勢を低くして煙を吸わないようにして非難するといいですね。」とお話がありました。
 学校で火事が起こるということは,あってはならないことですが,これだけではなく,いざというときにどのような対処をすればよいのか,知っておくことはとても大切です。その場に応じた行動がとれるように,普段から心がけていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

飼育・園芸委員会「カメとふれあう会」

 今日の中間休みは,カメとふれあう会の続きで,1年生の子どもたちがカメを観察したり,触ったり,エサをやったりしました。

 カメはゆっくり歩くものと思っていたのですが,意外にもすばやい動きでびっくりです。広沢のカメたちは,子ども達に負けないぐらい,元気いっぱいのようです。
画像1
画像2
画像3

給食クイズよく考えて答えました。これからも興味をもって調べよう

画像1
画像2
画像3
食に興味を持ってもっといろいろ知ってほしいと給食委員の企画で行いました。委員一人に一問作って出題しました。三択問題ですが,間違うと座ります。復活問題があり途中から復活した友達も積極的に手を挙げていました。食育のコーナーにも掲示しています。

飼育・園芸委員会「カメとふれあう会」

 広沢小学校では,飼育小屋でたくさんのカメを飼っています。世話をしている飼育・園芸委員の子ども達は,みんな,カメが大好きで,毎日とてもかわいがっています。何匹もいるのですが,どのカメにも名前がついています。
 そのかわいがっているカメと,全校のみんなもふれあってほしいと,「カメとふれあう会」を開きました。
 昨日は,3・4年生対象のふれあう会。たくさんの人が来てくれました。えさのパンをあげたり,カメを手の上にのせてみたり,持ちあげてみたり・・・。それぞれでカメとのふれあいを楽しんでいました。飼育・園芸委員のみんなも,カメのかわいさを分かってもらい,嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

足指じゃんけん(低学年)大会3日目

画像1
画像2
画像3
火曜日から3日間続けて開催していた足指じゃんけん大会が
終わりました。

今日は,低学年大会でした。
初めて参加した1年生は,ドキドキワクワクした気持ちで
参加していたのではないでしょうか。

自分の番になって,一生懸命足指を使いじゃんけんをする
姿がとてもかわいかったです。

1年生・2年生ともに,じょうずに足指を使えている人も
いれば,まだまだ足指をじゃんけんの形にできない人も
いましたが,健康委員のお兄さんやお姉さんに教えてもらい
ながら足指のじゃんけんを頑張っていましたよ。

終わってからも,クラスでペアになってじゃんけんする姿も
見られた低学年大会でした。

そして…なんと結果は1年2組が優勝!すごいですね。

次は10月に足指ビー玉つかみ大会を予定しています。
お楽しみに…

足指じゃんけん(中学年)大会2日目

画像1
画像2
画像3
足指じゃんけん(中学年)大会2日目が開催されました。

グー・チョキ・パーと足指でじゃんけんをするのですが,
はっきりグー・チョキ・パーがわかる人とまだまだ
少し,足指がうまく形にならない人もいました。

それでもみんな一生懸命足指を使ってじゃんけんして
いましたよ。

明日は,初めて足指じゃんけんをする一年生も参加する
低学年の足指じゃんけん大会です。

どんなじゃんけんが見られるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 クラブ活動(3年見学) つま先立大会(高)
2/27 児童集会 つま先立大会(中)
2/28 あおぞら学級中学校区合同お別れ会 つま先立大会(高)

学校だより

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

就学時健康診断

京都嵯峨学園

給食だより

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp