京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:83
総数:469072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

日曜参観3

3年2組「学級活動」,4年1組「道徳」,4年2組「道徳」の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観4

5年1組「算数科」,5年2組「算数科」の学習の様子です。
画像1
画像2

日曜参観5

6年1組「社会科」,6年2組「道徳」の学習の様子です。

たくさんの保護者の皆様,朝早くから参観していただきありがとうございました。
画像1
画像2

カメの赤ちゃん誕生!!

 飼育委員会で大切に世話をしているカメ。
 昨日の委員会活動で,「どうしたら赤ちゃんが生まれるのかな?」と話をしていたのですが,今日の休み時間に,「赤ちゃんがいる!!」と飼育委員の子ども達が大興奮!!みんなが赤ちゃんの誕生を待っているのを察してくれたのか,2匹もかわいい赤ちゃんが生まれていました。
 「どう世話をしたらいいのかなあ・・・?」と飼育委員の子ども達。みんなでいろいろ試しながら,大きくなるように大切に育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード 1

9月29日(金)嵯峨中パレードが行われました。
嵯峨中学校の生徒が,嵯峨・嵐山の地域を回るこのパレードでは,広沢小学校の運動場でもパフォーマンスを披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード 2

当日はたくさんの保護者や地域の皆様が運動場に来られパレードをご覧になりました。
本校でも,6年生が広沢小学校を代表してパレードを行った生徒に大きな声でエールを送りました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード 3

嵯峨中学校の生徒は,お返しのエールや和太鼓の演奏,ダンスを披露してくれました。
最後には地域を練り歩いてきた神輿担ぎを披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

部活動 陸上

 陸上部の今日の練習風景です。

 今日は,1000mのタイムを計りました。

 そのあと,サーキットトレーニングをしています。

 みんな,自分の力をしっかり出してがんばっています。
画像1
画像2

にこにこなかよしタイム

 今日は,にこにこなかよしタイムの日です。

 各たてわりグループで,遊びを決めてなかよく遊びます。

 大縄をしたり,ドッジボールをしたり,ハンカチ落としをしたり・・・。

 みんなの顔は「にこにこ」です。
画像1
画像2
画像3

移動式拠点回収(資源物回収)しています

 今日の2時から3時の1時間,広沢小学校正門を入ったところで,移動式拠点回収(資源物回収)を行っています。

 回収品目は,新聞・ダンボール,雑がみ,紙パック,使用済みてんぷら油,古着類,乾電池,ボタン電池,充電式電池,蛍光管,水銀体温計・血圧計,小型家電,記憶媒体類,インクカートリッジ,リユースびん,刃物類,使い捨てライター,陶磁器製食器,剪定枝です。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 自主研究発表会
2/1 ハッピーデー 6年伝統文化体験 居住地交流 下校時刻16:30に変更
2/3 ふきのとうコンサート
2/5 朝会 委員会活動
2/6 6年科学センター学習 3年昔のくらしを聞く会 1年色覚検査

学校だより

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

就学時健康診断

京都嵯峨学園

給食だより

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp