京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:114
総数:469699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

通知票もらいました

 前期終業式のあと,各教室で担任の先生から通知票をもらいました。

 ひとりひとり,がんばったことやあと一息だったことについて,通知票を見ながら振り返っていました。
画像1
画像2

前期終業式

 10月13日(金)5校時,前期終業式を行いました。
 校歌斉唱の後,校長先生作成のスライドを見ながら,前期の振り返りをしました。いろいろな行事の写真を見て,子どもたちからは「そうや,こんなこともあったな。」「自分が写ってる。」などといったつぶやきが漏れていました。
 この半年間のいろいろな行事を通して,子どもたちは成長してきました。たくさんがんばったことやできるようになったことがあります。でも,一方でちょっと気を抜いてしまったことや頑張りきれなかったこともあるでしょう。もらった通知票を見て,後期への頑張りの糧にしてほしいと思います。
 土・日・月の3日間のお休みの後,後期が始まります。10月17日にはまた子どもたちみんなが元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2

歯科検診

 昨日,今年度2回目の歯科検診がありました。

 学校歯科医の武田先生にお世話になり,子どもたちの歯と口の様子についてみていただきました。
 歯と口のキラピカを目指して,毎日丁寧に歯磨きをがんばってほしいですね。
画像1

ひろさわふれあい広場

10月8日(日),午後からは「ひろさわふれあい広場」が開催され,保護者・地域の方が多数参加され,休日の午後を楽しく過ごされました。
各種団体,関係者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

敬老と区民の集い

10月8日(日),体育館で行われた「敬老と区民の集い」には,嵯峨中学校の生徒や広沢小学校の6年生が出演して,地域のお年寄りの前でダンスや合唱,リコーダーの演奏を披露しました。会場の皆様から,たくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

10月8日(日)日曜参観を行いました。
当日は,1時間目から3時間目までの授業を公開しました。今回の日曜参観では,教科学習と道徳の学習を行いました。
朝早くからたくさんの保護者の皆様が来校され,子どもたちは少し緊張気味でしたが,どの学級も真剣に学習に取り組んでいる様子を参観していただくことができました。
また,体育館では社会福祉協議会主催の「敬老と区民の集い」も開催され,広沢小学校からは6年生が合唱やリコーダーの演奏を地域のお年寄りの方に披露しました。
写真は,
あおぞら学級「道徳」,1年1組「国語科」,1年2組「英語活動」の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観2

2年1組「道徳」,2年2組「道徳」,3年1組「道徳」の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観3

3年2組「学級活動」,4年1組「道徳」,4年2組「道徳」の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観4

5年1組「算数科」,5年2組「算数科」の学習の様子です。
画像1
画像2

日曜参観5

6年1組「社会科」,6年2組「道徳」の学習の様子です。

たくさんの保護者の皆様,朝早くから参観していただきありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 前期終業式 しっぽ取り2年
10/16 代休日
10/17 後期始業式 学校安全日 にこにこなかよしタイム 健康の日 6年視力検査 心・からだキラピカW(23日まで)
10/18 しっぽ取り5年 5年視力検査
10/19 5年ジュニア京都検定 6年写真撮影 あおぞら・3年視力検査 フッ化物洗口 
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp