京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:63
総数:285263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

6年 GIGA端末も筆箱やノートと同じ学習道具

先日から、登校後にGIGA端末を各自のお道具箱に入れて、授業中にすぐに使えるようにしました。6年生は、学習のまとめの時に机の上の教科書とノートをさっと閉じて、GIGA端末を取出し、目的のwebページを見ていました。無駄のない流れでした。
画像1
画像2

3年 理科:風の力とものを動かす働き

風で動く車を作り、うちわをあおいで廊下で走らせていました。うちわであおぐ強さと車の動く速さなどを感じながら、楽しく実験していました。
画像1
画像2

引渡訓練(地震)

地震を想定した避難訓練の後、保護者による児童の引渡訓練を行いました。児童は緊張しながら体育館に避難し、保護者の元へ引き渡しました。万が一のために、毎年実施しています。保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

本日、3、4校時に自由参観を行いました。今年度2回目の授業参観でした。多くの保護者の方にご参観いただき、子どもたちは、いつもより少し緊張して学習をしていました。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 つぼみの写真から

国語の学習で、写真から問いと答えの文を読み取ったり説明したりする学習です。今日は、3つのつぼみ(アサガオ、ききょう、ハス)の写真から知っていることを発表していました。ハスのつぼみの写真で子どもたちは、「ひらいたひらいた」を歌い始めました。学習教材と子どもたちの生活経験がぴったりマッチしていて、この学習への意欲がますます高まっている様子が見られました。
画像1
画像2

2年 道徳:がまんできなくて

「もう少しだけ・・・」の気持ちに負けてしまうことってよくありますね。2年生は道徳の時間に、そんな気持ちに負けないために大切なことを、みんなで考えていました。
画像1
画像2

6年 理科:植物のつくりとはたらき

どちらも学校の庭に咲いていたアジサイです。右は水道水を入れた花瓶に挿しています。左は赤色の色水を入れたフラスコに挿しています。6年生の理科で、植物が生きていくために必要なものを考える学習で使っていました。
画像1

6月たてわり遊び

4日火曜日の中間休みは、たてわり遊びをしました。良いお天気で過ごしやすい1日だったので、子どもたちは思い切り楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

画像1
 4日(火)は6月の朝会を体育館で行いました。6月の人権目標「いろいろな友達について知ろう」について校長先生のお話を聞きました。「ぼくはなきました」という絵本の読み聞かせを通して、自分や友達のいいところについて考えました。
 最後に、スクールカウンセラーと学びのパートナーの紹介をしました。正親校では、たくさんの教職員が子どもたちを見守り支えています。心配なことや困ったことがあったら、近くにいる先生に声をかけてほしいと思います。

6月の正親清掃

今日は正親清掃の日でした。保護者や地域の方に集まっていただき、玄関まわりの落ち葉や雑草を手入れしていただきました。また、PTA本部の役員さんたちには、トイレも掃除していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp