京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:69
総数:284651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

修学旅行 1日目 名古屋港水族館その1

画像1
画像2
画像3
 名古屋港水族館に着きました。集合写真を取りました。
 雨が上がり,みんな元気に活動しています。
 子どもたちは,展示物を見て「お〜」と言っていました。

修学旅行 1日目 バスの中

画像1
最初の訪問地,名古屋港水族館へ向かっています。
高速道路,先ほど愛知県に入りました。
バスの中の様子です。みんな元気です。

修学旅行 1日目 出発式

画像1画像2
 5月12日(木),待ちに待った修学旅行の日がきました。子どもたちは楽しみで仕方がないといった様子で登校してきました。
 出発式では,代表の児童が「みんなで仲良く行動しましょう。」と話していました。
 たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいです。

放課後まなび教室開講式

 11日(水)に放課後まなび教室開講式を実施しました。今年度も多くの子どもたちが参加します。地域の皆様に指導していただけることを,子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5月 図書館の様子

 いつも図書ボランティアのみなさんが,図書館の整備をしてくださっています。5月行事に合わせて,掲示物や本のコーナーを新しくしていただきました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 11日(水)に,新体力テストの「ソフトボール投げ」を実施しました。2〜6年生が「ソフトボール投げ」を行いました。
 投げたボールを元の場所へ戻すことなど,みんなで役割を分担して行いました。(写真は5年生の様子です。)
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室(2)

 署員の方から教えていただいたことを,実際の路上で確かめました。
 道路の歩き方や横断歩道の渡り方について,安全に気をつけて確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室(1)

 10日(火)に交通安全教室を実施しました。上京警察署の署員の方と,地域交通安全活動推進委員,正親交通安全会の方々にお世話になりました。
 署員の方からは,安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えていただきました。子どもたちは熱心にお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 6日(金)に部活動開講式を行いました。
 卓球部,バレーボール部,ふれあい音楽教室に参加する子どもたちが体育館に集まり,学校長や指導者の話を聞きました。
 子どもたちへの指導で地域の方々にもお世話になります。地域の指導者の方に,たくさん教えていただけることを,子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

正親清掃の日

 2日(月)は「正親清掃の日」です。地域やPTA本部,6年生の保護者の方々にお世話になり,校庭をきれいにしていただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

「暴風警報」発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp