京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:22
総数:284726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

夏休み作品展 会場準備

 6日(月)の午後に,夏休み作品展の会場準備をしました。会場となる体育館に6年生が一番に来て,展示台として使う卓球台を並べたり,展示台に敷く布を敷いたりしてくれました。6年生のおかげで,5年生以下の学年の子どもたちはスムーズに作品を展示することができました。さすが最高学年である6年生!頼りになります!!
 7日(火)と8日(水)の2日間,夏休み作品展を実施します。保護者の方や地域の方の鑑賞は中止とさせていただき,子どもたちのみの鑑賞とさせていただきますが,ホームページで作品展の様子をお伝えできればと思います。
画像1
画像2
画像3

校舎リニューアル工事 まもなく完成

 板張りの床や腰板,アーチ状の天井など,古い建物の特徴や良さを残しながら,リニューアル工事を進めています。
 今回の工事で,昇降口のように完全に新しく作りかえられているところがあります。9月の後半には,現在工事中のところが完成する予定です。
画像1
画像2
画像3

夏休みに頑張って取り組んだよ!!

 夏休み中に取り組んだ自由研究などの作品が,教室に展示されています。友達同士で作品を見合って,感想を話している姿が見られます。
 例年でしたら「夏休み作品展」で保護者の皆様にも全学年児童の作品をご覧いただくのですが,今年は児童のみの鑑賞とさせていただきました。
 来週7日(火)8日(水)の2日間,体育館にて「夏休み作品展」を実施します。作品展の様子は,ホームページでお伝えできるようにしたいと思います。
画像1画像2画像3

6年理科 「月と太陽」

 先週金曜日と今週月曜日の午前9時頃に,月の観察をしました。2回の観察記録から気づいたこと,月と太陽の位置関係からわかったことを足がかりにして,これから「月と太陽」の学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

26日(木)学習の様子

 26日(木)から給食を開始し,通常授業をスタートしています。子どもたちは,午後からの学習もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 8月25日(水)に2学期始業式を実施しました。感染拡大防止に配慮し,各クラスの教室で,校内放送使って実施しました。
 学校長からは,「2学期も目標をしっかりともって取り組もう。」「コロナに負けないようにがんばろう!」「『負けない』とは,教室で勉強したり,お話ししたりすることを頑張るということです。」「心は強く!」「家族とじっくりお話をすることも大切です。」「校訓である,正 親 勇のことをしっかりと頭に入れて行動しよう。」などの話を子どもたちにしました。
 次に,6年児童の標語が二条中学校ブロック地域の「優秀賞」に選ばれたことを紹介しました。選ばれた標語は『毎日の 家族の時間を 大事にね』です。この時期だからこそ,より大事にしたいことですね。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

 21日(水)に1学期終業式を実施しました。各クラスをオンラインでつなぎ,教室で校長先生の話を聞きました。校長先生の話を聞き,1学期の「がんばったこと」を振り返りました。
 終業式の後,校長先生が7つのクラスへ行き,直接子どもたちへ話をしたり,子どもたちの「がんばったこと」を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

今日は「交通安全指導日」

今日は月に2回の交通安全指導日です。大変日差しの強い朝でしたが,地域の20名ほどの方々が,校区内の7か所に立ってくださり,子どもたちの登校を見守ってくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2

PTA総会

画像1画像2
 7月16日(金)18時30分から「PTA総会」が正親小学校体育館で行われました。
 総会定足数の確認と報告,PTA会長挨拶,学校長挨拶の後,令和2年度会計決算報告,令和2年度会計監査報告,令和3年度事業計画審議および会計予算案,PTA規約に関する追記と一部改正等を行いました。
 今年度も様々な所でご協力いただきます。ありがとうございます。

5・6年 水泳学習

 16日(金)に1学期最後の水泳学習を行いました。感染拡大防止のために制約が多い中,子どもたちは学習中のルールをしっかりと守り,大きなけがや事故も無く学習を進めることができました。
 6年生は卒業アルバムに載せる写真の撮影もしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp