京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:284330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

新年度の準備

平成23年度は無事に終了しましたが,平成24年度に向けての準備が始まりました。
靴ロッカーや傘立ての設置場所を移動したり,きれいに掃除をしたりしました。
新しい年度が気持よく迎えられるように教職員一同がんばっています。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習

3月22日(木)の卒業式に向けて練習をしています。
一人一人が真剣に取り組むことができていました。
歌を歌う時や別れの言葉を言う時に大きな口をあけることができればと思います。
画像1
画像2

PTA総会

3月16日(金)PTA総会がありました。
今年度の総括と来年度に向けての話があった後,来年度の本部役員が選出されました。
来年度はよりPTA活動が活発になればと思います。
画像1
画像2
画像3

工事

玄関のところに児童用の靴箱があるのですが,強い雨が降ると子どもたちが上靴に履き替える場所もぬれてしまいます。
そこで,東と西の両側に雨よけをつけてもらいました。
これで少しはましになると思います。
画像1
画像2
画像3

保育園との交流会

3月12日(月)正親幼児園と交流会をしました。
5年生の子どもたちが交流会を計画し取り組んでくれました。
自分たちで考えた「みんなでできる遊び」「学校のクイズ」「ビンゴゲーム」をしました。
幼児園の子どもたちがとっても喜んでくれたので,5年生の子どもたちも自信になったことと思います。
これからもいろいろなところとの交流を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月の土曜塾

3月10日(土)今年度最後の土曜塾がありました。
「図書館で楽しもう」ということで,本の読み聞かせやDVD視聴など楽しい内容で取り組みました。
少しリニューアルされた図書館に足を運ぶ子が増えていけばよいと思います。
画像1
画像2

図工展の準備

2月27日(月)図工展の準備をしました。
自分の作品を持ってきて,展示する場所に置きます。
向きなどを考えておいたのですが・・・。
ぜひ観に来てください。
画像1
画像2
画像3

2月の集会

2月24日(金)2月の集会活動がありました。
運動場の状態が悪くて使用できなかったので,体育館での集会になりました。
○×ゲームをしました。
活動委員会の子どもたちが中心になって活動できました。
画像1
画像2

外国の方との交流

2月10日(金)外国の方との交流会をしました。
1年生から3年生までの子どもたちがクラスごとに交流をしました。
アメリカの方から遊びを通していろいろなことを教えていただきました。
子どもたちにとっては,楽しい時間が過ごせたようです。
画像1
画像2
画像3

最後の練習

明日(2月14日(火))のなわとび集会に向けての練習も今日(2月13日)で最後です。
たてわりグループ全員でとんだ数を競い合います。
何度も練習してきたので,どのグループも続けてとべるはずなのですが・・・。
明日の本番が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp