京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:62
総数:285367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

学習のねらいに沿って道具を活用しています。

上の写真は5年生の算数の教科書とノートです。ていねいにまとめられたノートの写真が掲載されています。子どもたちにとって、これはノートにまとめるときに大変参考になる資料です。子どもたちは、ノートを使って思考の足あとを整理し、問題解決に向かいます。

下の写真は4年生が学習の習熟を図るために、デジタルドリル(ミライシード)に向かっている様子です。デジタルドリルは解答したらすぐに正誤がわかります。また、よくまちがえる傾向の問題は、AIが自動的に見つけて強化してくれます。学習内容の習熟を図るための効果的な学習道具です。

教科書、ノート、鉛筆、消しゴム、定規、コンパス、GIGA端末・・・。それぞれ、学習のねらいに沿って、学習道具を選択し活用していきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp