京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:96
総数:881694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

にじょっこ活動が始まりました

今日,第1回目のにじょっこ活動(たてわり活動)が始まりました。自己紹介をしたり,みんなでどんな遊びをしたいかを相談したりしました。6年生がグループのリーダーです。みんなが憧れるお兄さん,お姉さんになれたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

R2保存版 非常措置のお知らせ

文書はこちらからどうぞ。

9日(金) 草の芽学級 自立活動「豊年太鼓」2

 5,6年生は,太鼓を打つ場所を移動するなど,少し高度な演奏に挑戦しています。低学年のお手本となるようなかっこいい演奏を目指して頑張っています。
画像1
画像2

9日(金) 草の芽学級 自立活動「豊年太鼓」1

 草の芽学級では,毎年自立活動として和太鼓に取り組んでいます。
 今年度は「豊年太鼓」といいう演目に挑戦することになりました。
 先生の合図をよく見てリズムよく太鼓をたたけるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

8日(水) 草の芽学活

 草の芽学級では,縦割りグループを作っています。
 今日は,5・6年のリーダーが中心になって,グループの名前を決める話し合いをしました。どんなグループにしたいのかを考えながら自分の意見を伝えていました。

画像1
画像2
画像3

24日(水) 6年 図画工作科「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
 図画工作科「わたしの大切な風景」では,校内で気に入った場所を決めて絵に表す学習をしています。今日は,大体の構図を考えて下絵を描き始めました。

22日(月) 園芸委員会

 今年度初めての委員会活動がありました。委員長,副委員長,書記と毎日の水やり当番を決めました。そのあと,学校の西側のプランターに,新しい花の苗を植えました。各クラス,役割を決めて仲良く植えることができました。通学の時に,みんなが見てくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

16日(火) 5年生 身体測定

5年2組の子供たちが身体測定をしています。心も体も大きく成長する時期です。食事,睡眠,適度な運動で,健康で丈夫な体をつくって欲しいと思います。
画像1
画像2

重要 家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(依頼)

配布文書をご覧ください。
文書はこちらです。

「にじょっこ」がやってきました!その3

その3
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp