京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:107
総数:881094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

スポーツウイーク5年実施予定です。

 天候が怪しまれますが,天気予報等を確認しました。予定通り,5年生のスポーツウイーク13時30分より実施いたします。児童通用門よりお入りください。
 よろしくお願いします。

スポーツウイーク

 おはようございます。
 天候が怪しまれますが,現時点では,予定通り,10時40分より実施いたします。
3時間目の4年生に関しては,自転車は運動場南側においてください。いったん外に出て,児童通用門からお入りください。終わったら運動場側の門から退出していただきますようよろしくお願いします。4時間目の3年生は,児童通用門からお入りください。4年保護者退出後,入場となりますので,しばらくお待ちいただくことになると思いますが,ご了承ください。受付表の提出,検温にご協力ください。
 天候の急変により,開催可否の変更があった場合はメール・ホームページでお知らせします。
 よろしくお願いいたします。

にじょっこ活動をしました

7月に顔合わせをした「にじょっこ(たてわり)活動」のグループで,今日初めて遊びました。どの学年の人も楽しめるような遊びを選んだり,ルールを工夫したりすることも大切な経験です。次回は11月。楽しみですね。
画像1
画像2

7日(水) 学年懇談会の様子

授業の様子に加えて,日頃の様子もお話しながら,和やかにすすめられていました。
たくさんのご参加をいただき,ありがとうございます。
マスクの着用や検温など,連日ご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7日(水)なかよしの日参観 6年

6年生では,豊臣秀吉がどのようにして天下統一をすすめたのかを知り,考えを交流しました。
画像1
画像2
画像3

7日(水)なかよしの日参観 4年

4年生では「すてきな自分になるために」のテーマで,自分の生き方について考えました。
画像1
画像2
画像3

7日(水)なかよしの日参観 2年

2年生はランドセルの色をきっかけにして「自分らしさ」について考えました。
自分の好きなこと・ものを自信をもって発表している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

7日(水)なかよしの日参観 草の芽2・6年

草の芽学級のなかよしの日参観2日目は,2年生と6年生でした。真剣に取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2

7日(水)なかよしの日参観 わかたけ学級

わかたけ学級では,失敗したともだちにどんな声かけをしたらよいのかを考えました。
ロールプレイを通して,いろいろな考えを交流しました。
画像1

6日(火) なかよしの日懇談会の様子

アイスブレイクで,楽しく自己紹介をしていただきました。
どの学年も和やかな雰囲気で懇談会にご参加いただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp